新型コロナウイルス感染症対策
-
消毒液の設置 -
除菌清掃 -
換気対応 -
社会的距離の確保 -
スタッフ対策 -
お客様へのお願い
詳細をみる
新型コロナウイルス感染症対策
- 消毒液の設置
- 施設内のパブリックスペースに手指消毒液を設置しています。
- 除菌清掃
- 客室の清掃について、特に接触の多い箇所(ドアノブ、リモコン、テーブルなど)は手指消毒液を用いて拭き取り除菌をしています。
- パブリックスペースにおける不特定多数の方が触れる箇所(エレベーターのボタン、手すりなど)を定期的に除菌しています。
- 換気対応
- 客室のご利用前後に換気を積極的に行なっています。
- パブリックスペースの換気を積極的に実施しています。
- 社会的距離の確保
- フロントではアクリルボードを設置またはソーシャルディスタンスを確保しています。
- 座席の配置またはパーテーションを工夫し、ソーシャルディスタンスを確保しています。
- スタッフ対策
- 手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しています。
- 出勤スタッフは、毎日検温を行っています。
- お客様へのお願い
- マスクの着用や、手洗い・消毒のお願いをしています。
- 施設で定めている体温以上の発熱が確認された場合は、保健所の指示指導に従いご入館及びご宿泊をご遠慮いただくことがあります。
- 不特定多数との接触を避けるために客室稼働率を調整しています。
施設からのお知らせ
・風邪の症状や喉の痛み、37.5度以上発熱等の症状がある場合には宿泊をご遠慮いただくことがあります。 ・来館時や館内ではマスクの着用をお願いします。
施設の紹介
元湯 山田屋旅館は、約300年の歴史をもつ名湯と美食の宿。 川のせせらぎ響く山あいにひっそりと佇みます。 客室は築250年の建物を、常陸太田の建築家の手によるリノベーションを経て 歴史とモダンが溶け合う、唯一無二の和モダンなしつらえに生まれ変わりました。 地元産の杉・檜が、ほのかにかおる空間をお愉しみください。 夕食の奥久慈会席料理。 『茨城ガストロノミー』の意図を汲み、地元の食材をふんだんに使用した食べて美味しい・見て楽しい逸品を 彩りを添える器に盛り付けます。 朝食はヘルシーさにこだわり、奥久慈卵や水戸納豆、作りたての豆富など・・・目にも愉しい「花かご御膳」をご提供いたします。 料理長のこだわりが細部にまで光った料理の数々をご堪能ください。 山田屋旅館は、「温泉治療の宿」認定旅館でもあります。 横川温泉の歴史は古く、その発見は源義家と伝えられています。泉質は、県内トップクラスのアルカリ度PH値10.1を誇る、無色透明な硫黄泉。 滑らかな肌触りの湯につかりながら、 美肌効果を実感していただけることでしょう。 周辺には「袋田の滝」「竜神大吊橋」「花貫渓谷」など、 四季折々に表情をかえる観光地があるのも魅力の一つ。 観光の拠点として充実したひとときをお過ごしいただけます。 清流の流れや、鳥のさえずりに耳を傾けながらーー。 落ち着いた空間で、至福のステイをお楽しみください。
部屋・プラン
- 部屋 (-)
- プラン (-)

レビュー
レビューの総合点 (16件)
項目別の評価
部屋4.6/5
風呂4.1/5
朝食4.4/5
夕食4.8/5
接客・サービス4.4/5
その他の設備3.9/5
N.Sさん(49歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
E.Nさん(48歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
K.Nさん(58歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
施設・サービス
-
施設名
元湯 山田屋旅館
-
住所
茨城県常陸太田市折橋町1409 [地図をみる]
-
チェックイン/チェックアウト時間
15:00 / 10:00
宿泊プランにより異なる場合がございます。
-
クレジットカード
現地では、クレジットカードでのお支払いはできません
-
総部屋数
7室
-
レストラン
老舗料理旅館や日本料理店等で研鑽を積んだ 料理長による、真心のこもったお料理を ご堪能くださいませ。 味はもちろん、目でもお愉しみいただけます。 季節の会席料理に独創性を織り交ぜ、 旬味と滋味にこだわった、料理長渾身の 奥久慈料理をぜひご堪能ください。 すべてのお料理は、地元の漁港から届く朝獲れの 新鮮な魚介類や、常陸太田の農家が丹精込めて 育てた野菜、米は、茨城産「こしひかり」と、 こだわりの食材を使っております。 畳にテーブル・椅子を設え、間仕切りのある和モダンなお食事処にて提供させていただきます。
続きをよむ閉じる
-
お風呂
県内トップクラスのアルカリ度を誇るpH値 10.1のアルカリ性単純イオウ泉。非常になめらかで良く温まります。 二階まで吹き抜けの浴室からは渓流と小滝を見ることができる、お肌滑らかな無色透明の天然温泉。からだ丸ごと健康と美肌効果を 目指す方におすすめです。湯治、日帰り入浴も歓迎いたします。 『 創業宝暦三年 ...』 阿武隈山系の中部に湧く温泉地として、その発見は古く昔にさかのぼり、八幡太郎義家と 伝えられています。 奥州阿部氏滅亡に成功したのち、この地を通り、 川沿いに湧く清水を見つけ傷を癒したところ、 四日でその傷が全治したといわれています。 その為、誰言うことなく「四日の湯」と呼ぶようになった と伝えられています。 その清水に小屋をかけ、営業らしき事を始めたのが、 当家の遠い祖先小林長五郎であり、時に宝暦3年(1753)の事でありました。
続きをよむ閉じる
-
その他の施設情報
泉 質 : アルカリ性単純イオウ泉、pH値 10.1 主治効能 :慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病、 神経痛、リウマチ、胃腸病、ヘルニア、打ち身、 冷え性、痔疾、慢性消化器病、疲労回復など。 大浴場:営業時間15時~23時、6時~9時30分
続きをよむ閉じる
-
ご案内
【緊急事態宣言を鑑み、5月より一定期間、ご予約受付を停止させて頂きます。】 小学生は大人料金の70%頂戴しております。(小学生未満のお子様の受け入れはしておりません。ご了承ください。)
続きをよむ閉じる
-
注意事項
●お支払いは現金のみとなります。 ●入湯税(150円)は含まれておりません。 ●客室・館内はすべて禁煙となっております。指定の喫煙所をご利用ください。 ●チェックインは15時以降となっております。15時前のご入館はできませんので、ご注意ください。 ●ご夕食最終時刻は19時となっております。19時までにご来館をお願い致します。
続きをよむ閉じる
-
特徴
- 入湯税
- お子様の宿泊
- ルームサービス
- 送迎サービス
- パーキング
- 温泉
- 源泉掛け流し
- 露天風呂付き客室
- 大浴場
- 貸切風呂
- プールあり(屋内)
- プールあり(屋外)
- エステ・スパ施設
- フィットネス施設
- バリアフリー対応
- 駅から徒歩5分以内
- ペットもOK
- お部屋で朝食
- お部屋で夕食
- 大浴場に露天風呂
- 夜景自慢の客室
- 海がみえる客室
- 離れ/コテージ
- 割引が使える
施設の特徴は一般的な設備を表すもので、宿泊施設によって設備内容やサービスの範囲は異なります。詳細は宿泊施設へ直接ご確認のうえ、ご予約くださいませ。
アクセス
公共交通機関でのアクセス
水戸駅からJR水郡線常陸太田駅より茨城交通バス(小中行き)約45分、 折橋(おりはし)十文字下車、徒歩15分。送迎あり。
お車でのアクセス
常磐自動車道 那珂ICから国道349号経由、矢祭・福島方面へ約40分。 高萩ICから国道461号経由、水府・大子方面へ約30分 。
茨城県常陸太田市折橋町1409