施設の紹介
700余年にわたり、湯治場として人々を癒やしてきた白布温泉。 素朴な自然に馴染むように、湯滝の宿 西屋は佇んでいます。 導かれるように入り口をくぐれば、郷愁を誘うどこか懐かしい空間。 しばしお部屋で寛いだあとは、とうとうと湧く温泉をご堪能。 「湯滝」の名のとおり豊かに流れる湯を浴びれば、長旅の疲れもどこへやら。 お夕食は本場米沢牛や川魚料理など、地物をたっぷりとお楽しみください。 古き良き日本のふるさとを思わせる茅葺き屋根の下で、 忘れていた何かを思い出す旅になるはずです。
部屋・プラン
- 部屋 (-)
- プラン (-)

レビュー
レビューの総合点 (3件)
項目別の評価
部屋4.7/5
風呂4.7/5
朝食4.0/5
夕食4.0/5
接客・サービス5.0/5
その他の設備4.7/5
N.Sさん(54歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
K.Nさん(非公開)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
A.Fさん(44歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
施設・サービス
-
施設名
湯滝の宿 西屋
-
住所
山形県米沢市関1527 [地図をみる]
-
チェックイン/チェックアウト時間
14:00 / 10:00
宿泊プランにより異なる場合がございます。
-
クレジットカード
現地では、クレジットカードでのお支払いはできません
-
総部屋数
16室
-
レストラン
レストランは設けておりません。
続きをよむ閉じる
-
お風呂
西屋の湯滝風呂は今から約300年前、江戸時代中期に吾妻山麓の御影石を切り出して造られた、白布温泉最古の浴場です。カランがなければ縁もない狭い洗い場ですが、失われつつある希少な温泉文化を現代に伝えるため敢えて改修の手を加えず、当時の姿のまま保存しております。 現代の快適な水回りに慣れ親しんだ皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解賜れれば幸いです。 野趣あふれる湯滝の調べと共に、非日常の癒しをどうぞお楽しみ下さい。 湯滝風呂はご宿泊でのご利用のほか、日帰り入浴でもご利用可能です(貸切風呂は宿泊のみ)。
続きをよむ閉じる
-
その他の施設情報
江戸中期から昭和時代にかけて建てられた築約百年の本館。古さゆえ他の部屋や館内の物音がします。昔のままの人と自然との距離感。現代にはない一期一会のひと時を、旅の醍醐味として楽しんで頂ければ幸いです。
続きをよむ閉じる
-
ご案内
西屋には小さな営業マンが2 匹おります。“おんでん”と“かぐら”の兄弟です。 生後五ヶ月で看板猫デビューした2 匹。小さい子供達と一緒に育ったためか、人を警戒することもなく、初めて出会うお客様にも親しげに寄っていきます。おかげさまで雑誌やテレビでもご紹介いただきました。 ※おんでんとかぐらは8:00~10:00 の間ロビーにやってきます。ぜひ触れ合ってみてください。
続きをよむ閉じる
-
注意事項
まだ記憶に新しい2000年3月25日に、白布温泉で発生した大火事により、当時茅葺母屋を擁していた東屋さん・中屋さんの2 軒が全焼。 全国的に有名だった茅葺湯治宿の趣ある風情が一瞬で失われてしまいました。 年月を経た日本家屋は火に弱く、茅葺屋根の建物は現在の消防法により新築ができません。 西屋は大火事を教訓に、火の元の管理を厳しく徹底しております。 そのため、当館では喫煙所を除いて客室・お食事処全て禁煙です。 受動喫煙による影響を避けるためにも、どうか皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
続きをよむ閉じる
-
特徴
- 入湯税
- お子様の宿泊
- ルームサービス
- 送迎サービス
- パーキング
- 温泉
- 源泉掛け流し
- 露天風呂付き客室
- 大浴場
- 貸切風呂
- プールあり(屋内)
- プールあり(屋外)
- エステ・スパ施設
- フィットネス施設
- バリアフリー対応
- 駅から徒歩5分以内
- ペットもOK
- お部屋で朝食
- お部屋で夕食
- 大浴場に露天風呂
- 夜景自慢の客室
- 海がみえる客室
- 離れ/コテージ
- 割引が使える
施設の特徴は一般的な設備を表すもので、宿泊施設によって設備内容やサービスの範囲は異なります。詳細は宿泊施設へ直接ご確認のうえ、ご予約くださいませ。
アクセス
公共交通機関でのアクセス
【東京方面から】 東京駅→米沢駅(JR山形新幹線) 約2時間 米沢駅→山形交通定期バス(白布・天元台行き)→「白布温泉」下車 約40分 ※定期バスの運賃は片道950円です
お車でのアクセス
【東京方面から】 東北自動車道福島JCT→東北中央自動車道(無料高速道路) →米沢八幡原IC→国道13号経由(米沢市街地)→県道2号(白布街道)→白布温泉 米沢八幡原ICより約30分 【特記事項】 駐車場有 料金:無料 駐車場台数:15台
山形県米沢市関1527