新型コロナウイルス感染症対策
-
消毒液の設置 -
除菌清掃 -
換気対応 -
社会的距離の確保 -
スタッフ対策 -
お客様へのお願い
詳細をみる
新型コロナウイルス感染症対策
- 消毒液の設置
- 客室に手指消毒液を設置しています。
- 施設内のパブリックスペースに手指消毒液を設置しています。
- 除菌清掃
- 客室の清掃について、特に接触の多い箇所(ドアノブ、リモコン、テーブルなど)は手指消毒液を用いて拭き取り除菌をしています。
- パブリックスペースにおける不特定多数の方が触れる箇所(エレベーターのボタン、手すりなど)を定期的に除菌しています。
- 換気対応
- 客室のご利用前後に換気を積極的に行なっています。
- パブリックスペースの換気を積極的に実施しています。
- 社会的距離の確保
- フロントではアクリルボードを設置またはソーシャルディスタンスを確保しています。
- 非対面でのチェックインまたは客室でのチェックインができます。
- 座席の配置またはパーテーションを工夫し、ソーシャルディスタンスを確保しています。
- レストランで、ビュッフェ方式をセットメニューでの提供に変更しております。
- お部屋食、個室食の提供ができます。
- 大浴場の混雑を回避するために、入場の分散を行っています。
- スタッフ対策
- 手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しています。
- 出勤スタッフは、毎日検温を行っています。
- お客様へのお願い
- マスクの着用や、手洗い・消毒のお願いをしています。
- 施設で定めている体温以上の発熱が確認された場合は、保健所の指示指導に従いご入館及びご宿泊をご遠慮いただくことがあります。
- 不特定多数との接触を避けるために客室稼働率を調整しています。
施設の紹介
大分県日田市。山々に囲まれた、自然の恵み豊かなまちの一画に、 旅籠かやうさぎはあります。 風の音、川のせせらぎ、石畳を照らす月明かり、 古民家の趣き深い佇まい、郷愁の匂い― 自然と文化が渾然一体となり、えも言われぬ調和を生み出します。 古民家風のお部屋には、どこか懐かしさを覚えることでしょう。 まるで古里へ帰って来たかのように ゆっくりとのんびりと、各々の時間が流れます。 お部屋の源泉掛け流しの湯に浸かる時も、またしあわせ。 日田は「水郷のまち」としても知られています。 そんな水郷・日田ならではの湧き水で育った野菜やお米はまさに絶品。 旬の味をより吟味し、素材の持ち味を大切に・・・ 調理長が自信を持ってお作りする月毎の味をどうぞお楽しみください。 お食事でお腹を満たした後は、身体を癒す湯浴みを。 源泉100% のやわらかなお湯は、こころとからだを愉悦へと導きます。 日田市内の隈町や豆田町には、往時の繁栄を偲ぶ町並みが残っています。 春のおひな祭り、夏の花火大会や祇園祭、冬の千年あかり― 季節ごとに訪れたくなる魅力がここ日田市にはあります。 青い空、澄み切った空気、大地の唄に耳を澄まして、日田の自然と、 かやうさぎの生み出す静謐を感じるひとときをお過ごしください。
部屋・プラン
- 部屋 (-)
- プラン (-)

レビュー
レビューの総合点 (37件)
項目別の評価
部屋4.4/5
風呂4.6/5
朝食4.6/5
夕食4.7/5
接客・サービス4.4/5
その他の設備4.3/5
M.Kさん(48歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
T.Kさん(60歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
I.Tさん(38歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
施設・サービス
-
施設名
旅籠かやうさぎ
-
住所
大分県日田市琴平町1529-1 [地図をみる]
-
チェックイン/チェックアウト時間
15:00 / 11:00
宿泊プランにより異なる場合がございます。
-
クレジットカード
VISA/MASTER/AMEX/JCB/NICOS/UC/DC
-
総部屋数
13室
-
レストラン
当項目の詳細は、宿泊施設までお問い合わせください。
続きをよむ閉じる
-
お風呂
とろみのある泉質は女性には嬉しい重曹泉(美人湯)で、湯上がりに化粧水が要らないと噂になる程。やわらかい湯に身も心も解れます。 ※大浴場は朝と夜と男女入れ替え制となっております。 ※宿泊者様は当館の姉妹店:ゆめ山水(入浴施設)の露天風呂を無料、貸し切り家族風呂を半額1000円でご利用頂けます。(当館よりお散歩5分)
続きをよむ閉じる
-
その他の施設情報
当館の売店/ギャラリーは昔ながらの蔵を改装した趣のある空間で自由にお過ごし頂けます。 お風呂上りに冷たい飲料水やコーヒー等のセルフサービスもございます。ちょっと一息、読書の時間を楽しんでみてはいかがでしょう。
続きをよむ閉じる
-
ご案内
日田市内の隈町や豆田町には、往時の繁栄を偲ぶ町並みが残っています。季節ごとに催しがあるのも見所の一つ。あまり知られていない日田の良さを知る旅に出かけてみては? 〜主な行事〜 春:日田市のおひなまつり(2月中旬~3月末) おひなまつりの期間中、豆田町や隈町の旧家でひな人形やひな道具を、一斉に展示・公開します。 夏:日田川開き観光祭(5月)/日田祇園祭(7月) 日田の花火は、山々に囲まれた盆地で行われることから、豪快な花火の音が響きわたり、全身で振動を感じることができます。 又、約300年の伝統を誇る日田の祇園祭。夜には提灯を飾り付けた優雅な晩山の巡行が行われ、祭りは一気に最高潮に達します。 秋:天領まつり/千年あかり(11月) 豆田の人達を中心に、真心込めて作られた3万本の竹灯ろうが、花月川河川敷や豆田の古い町並みを優しく照らし、見る人を幽玄の世界へと誘います。
続きをよむ閉じる
-
注意事項
・入湯税(150円)は含まれておりません。 ■添い寝料金は0歳からいただいております。
続きをよむ閉じる
-
特徴
- 入湯税
- お子様の宿泊
- ルームサービス
- 送迎サービス
- パーキング
- 温泉
- 源泉掛け流し
- 露天風呂付き客室
- 大浴場
- 貸切風呂
- プールあり(屋内)
- プールあり(屋外)
- エステ・スパ施設
- フィットネス施設
- バリアフリー対応
- 駅から徒歩5分以内
- ペットもOK
- お部屋で朝食
- お部屋で夕食
- 大浴場に露天風呂
- 夜景自慢の客室
- 海がみえる客室
- 離れ/コテージ
- 割引が使える
施設の特徴は一般的な設備を表すもので、宿泊施設によって設備内容やサービスの範囲は異なります。詳細は宿泊施設へ直接ご確認のうえ、ご予約くださいませ。
アクセス
公共交通機関でのアクセス
交通アクセスJR日田駅・日田バスセンターから車で10分 日田市内全般ご送迎致します。時間や場所のご指定がございましたら、予めご連絡下さいませ。 当日でも、日田市内にご到着後にお電話をいただければお迎えに参ります。時間帯によっては、多少お待ちいただく事がございます。
お車でのアクセス
・大宰府ICより 約1時間 ・大分ICより 約1時間 ・熊本ICより 約1時間30分 ・長崎ICより 約1時間45分
大分県日田市琴平町1529-1