ラグジュアリーゴルフ&スパリゾートをコンセプトとする、ザ・リッツ・カールトン沖縄。高級ホテルながら型にはまらない「フレンドリーなおもてなし」など、ザ・リッツ・カールトンの哲学を多彩なホテル経験を持つ総支配人の吉江氏が語ります。
ゲスト
ザ・リッツ・カールトン沖縄 総支配人
吉江 潤
1959年、東京都出身。1983年、株式会社プリンスホテル入社。2006年にザ・リッツ・カールトン東京に入社し、副総支配人に就任。2011年、ザ・リッツ・カールトン沖縄の総支配人に就任。
インタビュアー
株式会社 Loco Partners 代表取締役(当時)
篠塚 孝哉
1984年生まれ。07年株式会社リクルート入社、11年9月に株式会社Loco Partnersを設立し、代表取締役に就任。2013年3月にReluxをオープン。趣味は旅行、ワイン、ランニング、読書など。
篠塚:これまで、数々のホテルでご経験を積まれてきたと伺っています。どんな流れで今日に至られたのか、お聞かせいただけますか?
吉江:社会人としての一番初めは、株式会社プリンスホテルに入社して、研修という形で1年間かけて全国の宿泊施設を回り、その1年後に「赤坂プリンスホテル」に配属され、それから1994年までの約10年間、同ホテルにおりました。私は宿泊に関する仕事を担当していたので、最初はベルボーイを4~5ヶ月、それからフロントを3年、その後はVIPの方などを担当するアシスタントマネージャーを2~3年経験いたしました。そして最後に営業へと移りました。
篠塚:では、だいたい2~3年おきくらいで部署が変わられていたんですね。最後だけ営業というそれまでとは少し違う領域を担当されて、いかがでしたか?
吉江:最初はやはり苦労もありました。赤坂プリンスホテル時代は野球の応援団も経験し、忍耐力や基礎は十分に身につきましたが、営業という職種に対する苦手意識のようなものが少しありました。けれども、赤坂プリンスホテルの後に「パーク ハイアット 東京」へ舞台を移してから、苦手意識を克服することができました。お客様が気持ちよく帰られるということをあらためて体験し、さらに、経験を積んだ結果、自分で売る商品に自信を持てるようになったことも大きかったですね。
篠塚:なるほど。自信を持てるようになった背景ですとか、きっかけのエピソードはありますか?
吉江:外資系企業への営業窓口は大体、社長室や総務の方が担当なのですが、その方々に「ぜひ一度、パーク ハイアット 東京にいらしてください」とお願いして実際にお越しいただくと、皆さんが驚かれていたんです。館内施設をご案内して、最後にニューヨーク・グリルでお食事をしていただくと、その方の感覚が初めてお越しになった時と180度変わっていて、「すごい」と感動してくださる。それが営業としての喜びでした。最終的には、小さなチームだったので自分でも担当を持ちながら営業部長になりました。
篠塚:いわゆるプレイングマネージャーのような形だったんですね。
吉江:そうです。その後、2001年に「グランド ハイアット 東京」の開業プロジェクトが決まり、そこで今度は、営業だけではなくマーケティングも含めた統括のポジションに異動が決まりました。
篠塚:経験のない領域にチャンレンジするためにグランドハイアット東京に移られて。パーク ハイアット 東京にいらした時と、何か違いやその後のご経歴につながるものはありましたか?
吉江:当時は六本木ヒルズが出来たばかりで話題になっている時期でしたから、かなり大勢のお客様がグランド ハイアット 東京にお越しになりました。開業から間もない段階でその対応を、というのはパーク ハイアット 東京とは少し異なる点だったかもしれません。開業前の約2年間と開業後の2年間、約4年間をグランド ハイアット 東京で過ごして、営業だけではなく「部門統括」を経験して自分自身も楽しかったですし、自信も持てた。それで、次は「マンダリンオリエンタル東京」で、グランド ハイアット 東京と同じように、開業に向けたセールス&マーケティング部長にチャレンジすることにしました。
ザ・リッツ・カールトン沖縄 総支配人
吉江 潤
1959年、東京都出身。1983年、株式会社プリンスホテル入社。1994年からパーク ハイアット 東京にて勤務。2001年にグランド ハイアット 東京、2004年にマンダリン オリエンタル 東京の開業準備室にて両施設の開業に携わる。2006年にザ・リッツ・カールトン東京に入社し、副総支配人に就任。2011年、ザ・リッツ・カールトン沖縄の総支配人に就任。
サービス利用に関する同意事項
サービス利用に関する同意事項
ようこそ、Reluxへ
Relux(リラックス)は、
満足度の高い一流ホテル・旅館を厳選した宿泊予約サービスです。
会員登録をご希望の方は、以下より、会員登録をお願いいたします。
登録費、年会費、利用料などは一切無料です。
Reluxの特徴
※会員登録完了時点で利用規約、個人情報保護方針、GDPRに関する案内に同意し、電子メールによるReluxからの情報提供を希望されたものとみなします。詳細
ログイン