施設の紹介
草津温泉の中心街にある湯畑より少し離れた閑静な高台に佇む、全客室温泉露天風呂付きの宿。草津温泉の名湯を館内にある23種の湯処でご堪能ください。お食事は夕食・朝食ともにお食事会場にて、落ち着いた雰囲気に。。。ご夕食は旬の素材を盛り込んだ和食会席はメイン料理は当日お選びいただけます。お部屋係のいない当館では、お客様のお時間を大切に致しております。
続きをよむ
閉じる
レビュー
Reluxグレード
項目別の評価
部屋-
風呂-
朝食-
夕食-
接客・サービス-
その他の設備-
評価が所定件数に満たないため総合点は算出されません。
プランで『Barワンドリンク付き』とありますがコロナでバーは営業しておらず、ワンドリンク券も渡されず、こちらが『ワンドリンク付きとありますがBar営業していないのであれば、どうなるのか』と指摘しなければ何も対応されないところでした。Barの...
続きをよむ
プランで『Barワンドリンク付き』とありますがコロナでバーは営業しておらず、ワンドリンク券も渡されず、こちらが『ワンドリンク付きとありますがBar営業していないのであれば、どうなるのか』と指摘しなければ何も対応されないところでした。Barのワンドリンク券を食事の際に提示することで食事中に利用可能ということになりましたが、食事会場で『こちらはバーの券ですので』と言われ連携も取れていませんでした。『フロントからバーの券でワンドリンク出すと説明を受けたので』とこちらが伝えてやっと提供されました。コロナの中で価格変動ということで私の宿泊した部屋は112000円、コロナ前やGoTo終了の2月以降は以前の価格である6万円台ですので、現地での支払いはGoTo35%適用されてもコロナ前やGoTo終了後の価格とあまり変わらず、地域クーポンがあってやっと少しだけお得に。つまり、35%は宿泊者がお得に泊まれるのではなく、宿泊施設が取っている感じです。運営できなかった期間の赤字分の穴埋めでしょうか。112000円なんて金額だけどGoToあるから初めて宿泊してみよう!という方からすると、特に料理は不満だと思います。金額に内容が全く見合っていないと言われても仕方ないです。ただ、草津での料理と伊豆や房総半島での料理を比較するのはさすがにアレだと思います。料理の内容は112000円になったからと言って、コロナ前の価格での料理内容と変わっていませんので、料理に期待して行くと大変なショックを受けます。ただ、近くのラビスタ草津ヒルズもオープンできていない中で、コロナで、共立リゾートの運営は大変だと思います。そのような中でも112000円を出す価値がある宿というのが温泉のお湯以外に見つけられず、施設も10年が経ち大切に管理手入れされているようにも見えませんし、共立リゾートに50泊程度しかしていない私が言うのもあれですが、他の施設も年数が経ったのを手入れで丁寧に維持しているのではなくただただ古くしか見えないので、残念ですね。GoToの35%を共立リゾートに寄付して応援するような感じの宿泊でした。前回もそうですが、季の庭に宿泊すると、ここに来るのなら木の葉でいいやどうせご飯おいしくないし となり、木の葉に戻ります。お湯だけは好きです。前日に発症した足底腱膜炎がチェックアウト時にはほぼ痛くなくなりましたし。
プランで『Barワンドリンク付き』とありますがコロナでバーは営業しておらず、ワンドリンク券も渡されず、こちらが『ワンドリンク付きとありますがBar営業していないのであれば、どうなるのか』と指摘しなければ何も対応されないところでした。Barのワンドリンク券を食事の際に提示することで食事中に利用可能ということになりましたが、食事会場で『こちらはバーの券ですので』と言われ連携も取れていませんでした。『フロントからバーの券でワンドリンク出すと説明を受けたので』とこちらが伝えてやっと提供されました。コロナの中で価格変動ということで私の宿泊した部屋は112000円、コロナ前やGoTo終了の2月以降は以前の価格である6万円台ですので、現地での支払いはGoTo35%適用されてもコロナ前やGoTo終了後の価格とあまり変わらず、地域クーポンがあってやっと少しだけお得に。つまり、35%は宿泊者がお得に泊まれるのではなく、宿泊施設が取っている感じです。運営できなかった期間の赤字分の穴埋めでしょうか。112000円なんて金額だけどGoToあるから初めて宿泊してみよう!という方からすると、特に料理は不満だと思います。金額に内容が全く見合っていないと言われても仕方ないです。ただ、草津での料理と伊豆や房総半島での料理を比較するのはさすがにアレだと思います。料理の内容は112000円になったからと言って、コロナ前の価格での料理内容と変わっていませんので、料理に期待して行くと大変なショックを受けます。ただ、近くのラビスタ草津ヒルズもオープンできていない中で、コロナで、共立リゾートの運営は大変だと思います。そのような中でも112000円を出す価値がある宿というのが温泉のお湯以外に見つけられず、施設も10年が経ち大切に管理手入れされているようにも見えませんし、共立リゾートに50泊程度しかしていない私が言うのもあれですが、他の施設も年数が経ったのを手入れで丁寧に維持しているのではなくただただ古くしか見えないので、残念ですね。GoToの35%を共立リゾートに寄付して応援するような感じの宿泊でした。前回もそうですが、季の庭に宿泊すると、ここに来るのなら木の葉でいいやどうせご飯おいしくないし となり、木の葉に戻ります。お湯だけは好きです。前日に発症した足底腱膜炎がチェックアウト時にはほぼ痛くなくなりましたし。
高額な宿泊料金に見合わない、
食事を提供する非常に残念な宿です。
以下、報告です。
お部屋は、露天風呂付きの縦長のお部屋。照明が薄暗く、高齢の方には不向き。内装は古い。縦長な間取で圧迫感があり窮屈な感じ、畳はとても綺麗。部屋は綺麗...
続きをよむ
高額な宿泊料金に見合わない、
食事を提供する非常に残念な宿です。
以下、報告です。
お部屋は、露天風呂付きの縦長のお部屋。照明が薄暗く、高齢の方には不向き。内装は古い。縦長な間取で圧迫感があり窮屈な感じ、畳はとても綺麗。部屋は綺麗に清掃されているが、建具の枠材はカビだらけ。
トイレのペーパーはやけに分厚く、初めて目にする品。
露天風呂の湯船は、二人同時は厳しめサイズ。大人は脚を伸ばせない。
湯張りは自分でため、湯温調整する方式、資源を大事にする良い方法だと感心。
夕食は、20時からスタート。
お食事会場は広く、固定された間仕切りの個室でいただくが窮屈な空間。会場全体は静粛性がなくざわざわとした居酒屋級の雰囲気。
お料理はサービスの一品を含めて、9品程度、お食事にかかる時間は1時間15分ぐらい。
宿泊料金から相対的に比較すると、伊豆や箱根の宿の料理と比べ雲泥の差。お料理の華やかさ、見栄えや味付け、食材の質、器のこだわり、料理長の腕前を堪能したい方は絶対に無理、後悔します。
手間暇かけた料理ゼロ、味付けは家庭料理のレベル。美味しく感じたのはお刺身の鯛の切り身のみ。新米の出回る季節柄、期待していた蛸飯は、お米自体が口に合わない、ぱさぱさ感と炊飯器の保温臭で気分が悪くなる。
朝食は8時50分頃にスタート。
連れは洋食を注文。
洋食は衝撃的な貧相レベル。
おい!これの何処が洋食か!
温かいオムレツの味だけは普通。
他にハム半切れ、魚のフリッターみたいなやつとハッシュポテト(マックのサイドみたいなの)、グリル野菜、意味不明なカレーのルー、トマトソースのパスタは、含水率が非常に高く口に出来ない。とどめには、煮詰まったコーヒーの提供。
和食も衝撃的、極貧レベル。
白ご飯は旨味も艶もない、ぱっさぱさ。おい!一体何処のいつの米だ!
おかずも寂しい。焼き魚も鯖の小さな切り身二つ、朴葉焼は小さな豚肉とこんにゃく二枚、マグロの山かけ一口、青菜のお浸し、里芋の煮物、イカの塩辛小さじ一杯など。
高額な宿泊料金に見合わない、おもてなし、食事の質、原価を疑いたくなる。
草津温泉のイメージダウン。
高額な宿泊料金に見合わない、
食事を提供する非常に残念な宿です。
以下、報告です。
お部屋は、露天風呂付きの縦長のお部屋。照明が薄暗く、高齢の方には不向き。内装は古い。縦長な間取で圧迫感があり窮屈な感じ、畳はとても綺麗。部屋は綺麗に清掃されているが、建具の枠材はカビだらけ。
トイレのペーパーはやけに分厚く、初めて目にする品。
露天風呂の湯船は、二人同時は厳しめサイズ。大人は脚を伸ばせない。
湯張りは自分でため、湯温調整する方式、資源を大事にする良い方法だと感心。
夕食は、20時からスタート。
お食事会場は広く、固定された間仕切りの個室でいただくが窮屈な空間。会場全体は静粛性がなくざわざわとした居酒屋級の雰囲気。
お料理はサービスの一品を含めて、9品程度、お食事にかかる時間は1時間15分ぐらい。
宿泊料金から相対的に比較すると、伊豆や箱根の宿の料理と比べ雲泥の差。お料理の華やかさ、見栄えや味付け、食材の質、器のこだわり、料理長の腕前を堪能したい方は絶対に無理、後悔します。
手間暇かけた料理ゼロ、味付けは家庭料理のレベル。美味しく感じたのはお刺身の鯛の切り身のみ。新米の出回る季節柄、期待していた蛸飯は、お米自体が口に合わない、ぱさぱさ感と炊飯器の保温臭で気分が悪くなる。
朝食は8時50分頃にスタート。
連れは洋食を注文。
洋食は衝撃的な貧相レベル。
おい!これの何処が洋食か!
温かいオムレツの味だけは普通。
他にハム半切れ、魚のフリッターみたいなやつとハッシュポテト(マックのサイドみたいなの)、グリル野菜、意味不明なカレーのルー、トマトソースのパスタは、含水率が非常に高く口に出来ない。とどめには、煮詰まったコーヒーの提供。
和食も衝撃的、極貧レベル。
白ご飯は旨味も艶もない、ぱっさぱさ。おい!一体何処のいつの米だ!
おかずも寂しい。焼き魚も鯖の小さな切り身二つ、朴葉焼は小さな豚肉とこんにゃく二枚、マグロの山かけ一口、青菜のお浸し、里芋の煮物、イカの塩辛小さじ一杯など。
高額な宿泊料金に見合わない、おもてなし、食事の質、原価を疑いたくなる。
草津温泉のイメージダウン。
施設・サービス

-
施設名

-
住所
群馬県吾妻郡草津町大字草津白根464-214 [地図をみる]

-
チェックイン/チェックアウト時間
15:00 / 11:00
宿泊プランにより異なる場合がございます。

-
クレジットカード
VISA/MASTER/AMEX/JCB/DINERS/NICOS/SAISON/CEDYNA/UFJ/UC/DC/DISCOVER

-
総部屋数

-
レストラン
お食事会場「遊山」にて、ご夕食・ご朝食ともにご用意
※ご夕食時間は17:30か20:00のどちらかとなります。(当日チェックイン順)
※当館では「お部屋食」は承っておりません。
続きをよむ
閉じる

-
お風呂
大浴場が2か所「季の湯」「古の湯」をご用意。源泉も2種ございます。
季の湯では湯畑をイメージした内湯の他に、サウナや岩盤浴、露天風呂をご用意
古の湯ではシルキー風呂や熱湯などをご用意
続きをよむ
閉じる

-
その他の施設情報
当館ではお身体に症状の出る「アレルギー」のみ対応を行っております。
お食事のアレルギーは宿泊日の3日前までにお電話にて、ご連絡ください。
※食物アレルギーの内容や調理方法等により、ご対応出来ない場合がございます。
当日のアレルギーのご申告の場合は、ご対応出来かねます。
続きをよむ
閉じる

-
ご案内
当項目の詳細は、宿泊施設までお問い合わせください。
続きをよむ
閉じる

-
注意事項
・中学生以上の方には入湯税150円が別途頂戴しております。
・幼児(食事.布団なし)でお申込みの3歳以上の
お子様には施設使用料が別途発生致します。
続きをよむ
閉じる

-
特徴
- 入湯税
- お子様の宿泊
- ルームサービス
- 送迎サービス
- パーキング
- 温泉
- 源泉掛け流し
- 露天風呂付き客室
- 大浴場
- 貸切風呂
- プールあり(屋内)
- プールあり(屋外)
- エステ・スパ施設
- フィットネス施設
- バリアフリー対応
- 駅から徒歩5分以内
- ペットもOK
- お部屋で朝食
- お部屋で夕食
- 大浴場に露天風呂
- 夜景自慢の客室
- 海がみえる客室
- 離れ/コテージ
- 割引が使える
施設の特徴は一般的な設備を表すもので、宿泊施設によって設備内容やサービスの範囲は異なります。詳細は宿泊施設へ直接ご確認のうえ、ご予約くださいませ。
アクセス
公共交通機関でのアクセス
東京方面:上野駅より特急草津号で長野原草津口下車 JRバスにて25分
北陸方面:長野駅から北陸新幹線軽井沢駅下車、路線バスで約90分
お車でのアクセス
関越自動車道~渋川伊香保IC~国道17鯉沢信号左折、国道353,145を長野原方面へ国道292で草津へ