- ホテル・旅館予約TOP
- 近畿
- 京都府
- 京都駅周辺
- 料理旅宿 井筒安
新型コロナウイルス感染症対策
-
消毒液の設置 -
除菌清掃 -
換気対応 -
社会的距離の確保 -
スタッフ対策 -
お客様へのお願い
詳細をみる
新型コロナウイルス感染症対策
- 消毒液の設置
- 客室に手指消毒液を設置しています。
- 施設内のパブリックスペースに手指消毒液を設置しています。
- 除菌清掃
- 客室の清掃について、特に接触の多い箇所(ドアノブ、リモコン、テーブルなど)は手指消毒液を用いて拭き取り除菌をしています。
- パブリックスペースにおける不特定多数の方が触れる箇所(エレベーターのボタン、手すりなど)を定期的に除菌しています。
- 換気対応
- 客室のご利用前後に換気を積極的に行なっています。
- パブリックスペースの換気を積極的に実施しています。
- 社会的距離の確保
- フロントではアクリルボードを設置またはソーシャルディスタンスを確保しています。
- 座席の配置またはパーテーションを工夫し、ソーシャルディスタンスを確保しています。
- お部屋食、個室食の提供ができます。
- 大浴場の混雑を回避するために、入場の分散を行っています。
- スタッフ対策
- 手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しています。
- 出勤スタッフは、毎日検温を行っています。
- お客様へのお願い
- マスクの着用や、手洗い・消毒のお願いをしています。
- 施設で定めている体温以上の発熱が確認された場合は、保健所の指示指導に従いご入館及びご宿泊をご遠慮いただくことがあります。
施設の紹介
時は江戸時代後期の天保十年(1839年)。 東本願寺へお参りする旅人や僧侶のために旅籠屋を始めたのがここ、井筒安です。 以来、七代にわたって京の伝統を大切にしながら、その時代時代に最善なおもてなしでお客様を迎えてきました。 創業当時の京町屋を改装をしながら大切に受け継いでまいりました。 伝統を受け継ぎ新しい風をいれ次の百年後を見越した今の京都をここ井筒安にて体験ください。 情緒ある坪庭、町並みに映える格子戸、そして趣向の違ったそれぞれのお部屋など、170余年もの時間が造りあげた味わい深い色合いが旅情緒をかきたてます。 七代目主人、井筒安次郎自らが料理長をつとめ、丁寧に仕立てあげられるさまざまな京料理。 二十四節気ともいわれる繊細で細やかな季節の移り変わり、旬の素材を活かした繊細で奥深い伝統の味わい。 豊潤なワインや日本酒もまた料理の旨味を引き立てる。 古き良き京の風情が残る大人の料理宿。 「おいでやす」の一言に受け継がれてきたおもてなしの心が込められています。 何気なく心地よい第二の我が家のようなここ井筒安で、何かを下ろし、何かを感じる旅に出てみてはいかがでしょうか。
部屋・プラン
- 部屋 (-)
- プラン (-)

レビュー
レビューの総合点 (10件)
項目別の評価
部屋4.2/5
風呂3.6/5
朝食4.3/5
夕食4.9/5
接客・サービス4.4/5
その他の設備4.0/5
A.Iさん(非公開)
M.Kさん(非公開)
M.Sさん(30歳)
施設・サービス
-
施設名
料理旅宿 井筒安
-
住所
京都府京都市下京区東洞院通下珠数屋町上る笹屋町272番地 [地図をみる]
-
チェックイン/チェックアウト時間
15:00 / 11:00
宿泊プランにより異なる場合がございます。
-
クレジットカード
VISA/MASTER/AMEX/JCB/DINERS/UFJ
-
総部屋数
8室
-
レストラン
お料理は懐石コースとなります。19時からのお食事開始となりますので予めご承知おき下さいませ。19時までにご到着できない場合は事前にご連絡をお願い致します。 また、お食事場所はカウンター席か広間の食事会場となります。当日の予約状況等で指定させて頂きますので予めご了承くださいませ。
続きをよむ閉じる
-
お風呂
当館のお風呂は貸し切り風呂を3か所ご用意させて頂いております。宿泊人数が多い場合は時間を区切ってのご案内となります。チェックイン時にご希望のご利用時間をお伺いさせて頂きます。利用時間は23時までとなり、朝はシャワーのみのご利用となります。
続きをよむ閉じる
-
その他の施設情報
当館の門限は23時となります。 当館は天保十年(江戸後期)に建てられた京町屋ですので、夜間の足音や扉の開け閉めが他の客室にも響き、お客様のご迷惑になる場合がございます。何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 駐車場はございますが、3台分のスペースしかございません。 お車でお越しの場合は事前にお知らせくださいませ。 ご予約状況によっては、近隣のコインパーキング等をご案内させて頂きます。
続きをよむ閉じる
-
ご案内
◆京都暮らし体験 「もっと奥深い京都にふれたい」というお客様の希望にお応えするため、京の町衆が日常的に楽しんでいる季節行事をそのまま、暮らすように体験していただけるイベントを定期的に開催しております。 また井筒安が代々受け継いできた門外不出の美術品も、館内や、お客様向けの内覧会で公開。そのなかには伊藤若冲、棟方志功、岸駒、稲葉心田の作品や貴重な茶道具もございます。 《お子様とご一緒のお客様》 小学生以上のお子様はご宿泊いただけます。
続きをよむ閉じる
-
注意事項
《お子様と一緒のお客様へ》 小学生以上のお子様はご宿泊いただけます。 大人の料金と同じですので、ご予約の際は大人人数に含めてご予約ください。 《お部屋について》 お客様、お連れ様同士のお話しを進める為、テレビはお部屋には置いて御座いません。ご要望の方はご予約時に申し付けて下さい。 ・2018年10月1日以降、京都市宿泊税が別途加算されます。
続きをよむ閉じる
-
特徴
- 入湯税
- お子様の宿泊
- ルームサービス
- 送迎サービス
- パーキング
- 温泉
- 源泉掛け流し
- 露天風呂付き客室
- 大浴場
- 貸切風呂
- プールあり(屋内)
- プールあり(屋外)
- エステ・スパ施設
- フィットネス施設
- バリアフリー対応
- 駅から徒歩5分以内
- ペットもOK
- お部屋で朝食
- お部屋で夕食
- 大浴場に露天風呂
- 夜景自慢の客室
- 海がみえる客室
- 離れ/コテージ
- 割引が使える
施設の特徴は一般的な設備を表すもので、宿泊施設によって設備内容やサービスの範囲は異なります。詳細は宿泊施設へ直接ご確認のうえ、ご予約くださいませ。
アクセス
公共交通機関でのアクセス
・JR京都駅烏丸中央口より 徒歩7分
お車でのアクセス
・京都東インターより約20分
京都府京都市下京区東洞院通下珠数屋町上る笹屋町272番地