- ホテル・旅館予約TOP
- 甲信越
- 長野県
- 松本・浅間・上高地・塩尻
- BYAKU Narai
新型コロナウイルス感染症対策
-
消毒液の設置 -
除菌清掃 -
換気対応 -
社会的距離の確保 -
スタッフ対策 -
お客様へのお願い
詳細をみる
新型コロナウイルス感染症対策
- 消毒液の設置
- 施設内のパブリックスペースに手指消毒液を設置しています。
- 除菌清掃
- 客室の清掃について、特に接触の多い箇所(ドアノブ、リモコン、テーブルなど)は手指消毒液を用いて拭き取り除菌をしています。
- パブリックスペースにおける不特定多数の方が触れる箇所(エレベーターのボタン、手すりなど)を定期的に除菌しています。
- 換気対応
- 客室のご利用前後に換気を積極的に行なっています。
- パブリックスペースの換気を積極的に実施しています。
- 社会的距離の確保
- フロントではアクリルボードを設置またはソーシャルディスタンスを確保しています。
- 非対面でのチェックインまたは客室でのチェックインができます。
- 座席の配置またはパーテーションを工夫し、ソーシャルディスタンスを確保しています。
- スタッフ対策
- 手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しています。
- 出勤スタッフは、毎日検温を行っています。
- お客様へのお願い
- マスクの着用や、手洗い・消毒のお願いをしています。
- 施設で定めている体温以上の発熱が確認された場合は、保健所の指示指導に従いご入館及びご宿泊をご遠慮いただくことがあります。
- 不特定多数との接触を避けるために客室稼働率を調整しています。
施設からのお知らせ
【発熱や風邪の症状が確認された場合の対応について】 チェックイン時、お泊りのお客様全員に体調の確認と検温をお願いしております。体調不良や、検温の結果37.5度以上の発熱が確認された場合には、当所轄の保健所と相談の上、保健所の指示に従っていただきますようお願い申し上げます。 【消毒のお願い】 ロビー・大浴場・レストラン会場の入り口に消毒液を設置しておりますので、ご利用の際は必ず手指の消毒をお願い申し上げます。 【マスク及びハンカチ使用のお願い】 敷地内、共用スペースにおかれましては、マスクの着用または、ハンカチの使用による咳エチケットにご協力をお願い致します。 【お食事会場に関して】 密になることを防ぐため、席数を減らし、ゆとりをもってご案内をさせて頂く場合がございます。その際、お食事のご予約時間を調整させて頂く可能性がございます。予めご了承ください。
施設の紹介
約二百年の建物で、百の物語を味わう。 四百年の歴史をもち、日本最長の宿場町として今もその当時の面影を色濃く残す奈良井宿。 中山道六十九次の中でもちょうど真ん中に位置し、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」として親しまれました。 私たちは、その中でも創業1793年の酒蔵で⽊曽五⼤銘柄酒と呼ばれ、街のシンボルでもあった「旧杉の森酒造」と、 江⼾時代に奈良井宿の主産業であった「曲物」職⼈の住居から端をなし、近年は⺠宿として栄えた「旧豊飯豊⾐⺠宿」の⼆棟を、 今回BYAKUのお宿として引き継ぎました。 ⽤途も間取りも違う⼆棟から成る客室は全12室。 これまで建築物が歩んできた歴史、長い間いくつもの営みを支えてきた空間に身を置き、その無数の物語を体感してみてください。 歳吉屋・上原屋の2棟の建物から成るBYAKU Naraiは、 宿の他に5つの施設を併設しています。 「傳」の料理長 長谷川在佑氏がメニュー開発を監修するレストラン「嵓 kura」、 「旧杉の森酒造」の名を継承した酒造「suginomori brewery」、 奈良井の地域文化を体験する入り口となる「TASTING BAR suginomori」、 曲物など地域の伝統工芸に触れられるギャラリー「hoihoi」、 信濃川の源流から水を引き込んだ、温泉ならぬ「山泉 SAN-SEN」。 奈良井でしか体験できない、唯一無二の食や癒やしの時間をお楽しみください。
部屋・プラン
- 部屋 (-)
- プラン (-)

レビュー
レビューの総合点 (4件)
項目別の評価
部屋5.0/5
風呂4.5/5
朝食5.0/5
夕食5.0/5
接客・サービス5.0/5
その他の設備4.8/5
H.Nさん(38歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
S.Uさん(54歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
T.Sさん(48歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
施設・サービス
-
施設名
BYAKU Narai
-
住所
長野県塩尻市奈良井551-3 [地図をみる]
-
チェックイン/チェックアウト時間
15:00 / 11:00
宿泊プランにより異なる場合がございます。
-
クレジットカード
VISA/MASTER/AMEX/JCB/DINERS/NICOS/銀聯/UFJ/UC/DC/DISCOVER
-
総部屋数
10室
-
レストラン
日本のトップシェフとして知られる「傳」の料理長 長谷川在佑氏がメニューを監修するレストラン「嵓 kura」。 木曽奈良井地域の気候・風土の中で育まれた食材を選び抜き、その土地固有の文化や習慣、季節の移ろいを感じられる最高峰の食体験を提供いたします。 宿泊客の方には朝食とディナー付のプランをご用意してお待ちしております。 元酒蔵を改修したレストラン「嵓 kura」は、「杉の森酒造」が新たに生まれ変わった「suginomori brewery」の横に併設しており、酒造り空間を眺めながらお食事をお楽しみいただけます。 ◆レストラン「嵓 kura」では、間隔を空けて席を配置し、組数を限定しご案内しております
続きをよむ閉じる
-
お風呂
信濃川の源流である山の湧水は、奈良井宿の生活用水であると同時に、日本酒製造の仕込み水として活用されるなど、今もなお、地域の生活・産業基盤を支える重要な存在です。 湧水を引き込んだ温浴施設「山泉 SAN-SEN」では、信濃川の源流である山水のお風呂に浸かることができます。
続きをよむ閉じる
-
その他の施設情報
【TASTING BAR suginomori】 かつては奈良井宿を象徴的する存在であった「旧杉の森酒造」の称号を継承し、当時味噌蔵であった建物を改修したバー。同施設内の「suginomori brewery」と提携し、日本一標高が高い蔵元で製造された鮮度の高い日本酒も味わえる奈良井宿ならではの集いの空間です。
続きをよむ閉じる
-
ご案内
【お子様の宿泊について】 ・建築的に段差や急な階段など、小さなお子様の滞在には危険になりうる箇所が多くあります。また、構造上音が響きやすいため、原則的に未就学児のお子様のご宿泊はご遠慮いただいております。 ・小学生以上のお子様が宿泊できるお部屋は原則、百六・百七・百八・百九・百十・百十二のみとなっております。また、レストランでのディナーは2時間程度の構成となっており、その間落ち着いて静かにお楽しみいただくようご協力をお願いいたします。 ・中学生以上のお子様につきましては、大人料金と同一です。 【お部屋でチェックインのお手続きが可能です】 本館・歳吉屋(百一~百六)ではお部屋でチェックインのお手続きが可能でございます。 ほかのお部屋についてもご希望がございましたら承りますのでお声がけくださいませ。
続きをよむ閉じる
-
注意事項
・全館・全室禁煙です。喫煙をご希望の方は、フロントまでお申し付けください。 ・木造建物をリノベーションしているため、防音には最大限の配慮をしておりますが、お部屋内では大きな声や物音を立てないようお静かに願います。また、夜の奈良井宿は大変静かです。近隣の方のご迷惑にならないよう、移動の際は町の静寂を楽しみながらご配慮いただけますと幸いです。 ・ペット同伴のご宿泊はご遠慮いただいております。
続きをよむ閉じる
-
特徴
- 入湯税
- お子様の宿泊
- ルームサービス
- 送迎サービス
- パーキング
- 温泉
- 源泉掛け流し
- 露天風呂付き客室
- 大浴場
- 貸切風呂
- プールあり(屋内)
- プールあり(屋外)
- エステ・スパ施設
- フィットネス施設
- バリアフリー対応
- 駅から徒歩5分以内
- ペットもOK
- お部屋で朝食
- お部屋で夕食
- 大浴場に露天風呂
- 夜景自慢の客室
- 海がみえる客室
- 離れ/コテージ
- 割引が使える
施設の特徴は一般的な設備を表すもので、宿泊施設によって設備内容やサービスの範囲は異なります。詳細は宿泊施設へ直接ご確認のうえ、ご予約くださいませ。
アクセス
公共交通機関でのアクセス
東京方面から: 新宿駅…JR中央本線特急2時間40分…塩尻駅…JR中央本線25分…奈良井駅 名古屋方面から: 名古屋駅…JR中央本線特急1時間30分…木曽福島駅…JR中央本線20分…奈良井駅 奈良井駅より徒歩5分 ※当ホテルは送迎を行っておりません。予めご了承ください。
お車でのアクセス
東京方面から: 長野自動車道「塩尻I.C」より35分/中央自動車道「伊那I.C」より40分 名古屋方面から: 中央自動車道「伊那I.C」より40分/中央自動車道「中津川I.C」より1時間30分 ※奈良井宿に到着されましたら、お車で歳吉屋(フロント)前までお越しください。専用駐車場をご案内いたします。 駐車場料金: 宿泊者無料 ※屋内・屋根付きの駐車場のご用意はございませんので予めご了承ください ※立地上、10月下旬~4月下旬は路面の降雪・凍結がある場合がございます。 お越しになる際はお車の雪対策(スタッドレスタイヤ、チェーン、四駆等)のご確認をお願いします。
長野県塩尻市奈良井551-3