今回は水道橋の定番スポットから穴場スポットまでのおすすめ観光スポットをご紹介します。水道橋には、野球の聖地として多くのファンが集まる「東京ドーム」をはじめ、自然の豊かさを満喫できる公園や、水道橋の歴史に触れられる博物館など、数多くの観光スポットがあります。これらの中から気になる場所を見つけて、是非水道橋へ出かけてみてはいかがでしょうか。
1.東京ドーム
「東京ドーム」は、水道橋を代表する観光スポットです。プロ野球読売巨人軍のホームグラウンドであり、ジャイアンツファンの聖地として有名です。試合当日には好みのチームを応援しようと、巨人ファンのみならず全国各地から多くの野球ファンが訪れます。
東京ドームで行われるのは野球だけではありません。日本をはじめ、世界中の大物アーティストのコンサートや、注目の展示会、各種ご当地イベントなどもひっきりなしに実施されていて、多くの人たちで賑わいます。付近のスパやアミューズメントとあわせて、水道橋観光の1日を満喫してみてはいかがでしょうか。
名称 | 東京ドーム |
---|---|
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
サイト | https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/ |
2.小石川後楽園
都会のど真ん中で自然を満喫できる場所が水道橋にあります。「小石川後楽園」は、水戸藩の江戸の中屋敷の庭として造られ、のちに光圀の代で完成した庭園です。明の儒教者である朱舜水(しゅしゅんすい)の意見を多く取り入れられ、園の至る所で中国の雰囲気が感じられます。名前の「後楽園」というのも、中国の教えから名付けられたと言われています。
ご当地さながらの琵琶湖を表した「大泉水」や、朱舜水が設計したと伝えられる「円月橋」、春には見頃になる樹齢60年を越すといわれる「しだれ桜」など、多くの見所にあふれています。天気の良い日に足を運んでみてはいかがでしょうか。
名称 | 小石川後楽園 |
---|---|
住所 | 東京都文京区後楽1-6-6 |
サイト | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html |
3.野球殿堂博物館
「野球殿堂博物館」は1959年にオープン後、1988年にここ水道橋の東京ドームへと移転された、日本で初めての野球博物館です。野球の発展に大きく貢献し、野球殿堂入りを果たした選手たちの肖像レリーフや、野球に関する貴重な資料を数多く展示、収蔵しています。
120インチの映像シアターでは、心ワクワクするかつての日本シリーズや、オールスターの名勝負の数々が上映されています。また、野球はもちろん、その他のスポーツに関する書物約5万冊を収蔵。野球ファンなら1度は訪れてみたい水道橋の観光スポットです。
名称 | 野球殿堂博物館 |
---|---|
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
サイト | http://www.baseball-museum.or.jp |
4.東京ドームシティアトラクションズ
水道橋でデートするなら、「東京ドームシティアトラクションズ」がおすすめです。度肝を抜く迫力あるものや、2人の距離が接近できるロマンチックなものまで、1日中デートを満喫できるアトラクションがたくさんあります。小さな子供が楽しめる乗り物もあるので、家族連れのレジャーにもおすすめです。
なかでも、地上80mから水道橋を一望できる大観覧車や、時速130kmで走り抜ける最高斜度80度のジェットコースターは名物のアトラクションです。夜には美しくライトアップされるので、ロマンチックな雰囲気も漂います。子供から大人まで満足できる水道橋の観光スポットへ、楽しい思い出をつくりに出かけてみてはいかがでしょうか。
名称 | 東京ドームシティアトラクションズ |
---|---|
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
サイト | https://at-raku.com |
5.礫川(れきせん)公園
「礫川公園」は、JR水道橋から徒歩約15分、東京ドームの近くにある緑溢れる自然に囲まれた公園です。軍用地の場所につくられた公園は、自然の高低差を生かした三段構造。それぞれの段において異なる特徴があり、訪れる人たちを楽しませてくれます。
最も下の段は、大きな2本のケヤキを中心に開放的な広場があり、中段は、池と花壇のあるくつろぎの場。上段は、ブランコや健康器具がある遊び場なので、子供や大人も一緒に楽しむことがます。
名称 | 礫川(れきせん)公園 |
---|---|
住所 | 東京都文京区春日1-15 |
サイト | https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/midori/kuritukouen/kouen/rekisen.html |
6.傳通院(でんつういん)
「傳通院」は、水道橋からほど近い小石川にある、室町時代に創建された歴史あるお寺です。徳川家康の生母である於大の方(おだいのかた)の墓があることで知られていて、お寺の名前は、於大の方の法名から名付けられたと言われています。三度の大火や大戦で全ての建物が焼け落ちましたが、昭和63年には立派な本堂が建立されました。
於大の方の他にも、多くの著名人の墓があることでも知られる名所で、それらをお参りにここを訪れる人が後を絶ちません。
名称 | 傳通院(でんつういん) |
---|---|
住所 | 東京都文京区小石川3-14-6 |
サイト | http://www.denzuin.or.jp |
7.文京シビックセンター展望台
「文京シビックセンター展望台」は、JR水道橋駅から徒歩約8分、文京シビックセンター25階にある地上約105mの展望スポットです。文京区役所から気軽に入ることができます。斜めに傾斜がついた大きな窓からは、様々な大きさのビルがひしめく東京の絶景が楽しめます。反対側にある展望レストランからは、都内の景色を一望しながら美味しい食事を味わうことができます。
空高くそびえるスカイツリーはもちろん、天気の良い日は、遠くに富士山や筑波山まで見渡せます。特におすすめは、ここから見渡せる都内の美しい夜景です。ライトアップされたスカイツリーや、光輝く建物の美しさに思わず息を飲んでしまうほど。近くに行った際には、気軽に立ち寄ってみましょう。
名称 | 文京シビックセンター展望台 |
---|---|
住所 | 東京都文京区春日1-16-21 |
サイト | https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/osusume/lounge.html |
8.三崎稲荷神社
「三崎稲荷神社」は、JR水道橋駅から徒歩約2分の場所にある神社です。都会の真ん中にあるとは思えないほど、静かな住宅地にひっそりと佇んでいます。江戸時代には、徳川家光から旅行安全・交通安全の神として信仰されていた由緒ある神社です。
普段は静かな神社ですが、例大祭の時に繰り出される御神輿は圧巻で、その祭りをひと目見ようと多くの見物客で賑わいます。南極探検隊が探検の際に求めた「砂守り」があることでも知られています。
名称 | 三崎稲荷神社 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区三崎町2-9-12 |
サイト | http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/chiyoda/5544/ |
9.東京都水道歴史館
「東京都水道歴史館」は、江戸時代から現代まで続く水道の歴史や、安全で美味しい水が供給されている仕組みを子供でもわかりやすく学べる施設として作られた、東京都水道局のPR館です。JR水道橋駅から徒歩約10分ほどの距離にあります。1階から3階まである各フロアには、江戸時代にさかのぼる水道の歴史から、明治から現代にかけての東京都水道局の資料や展示物などを見ることができます。
2階展示フロアにある、江戸当時の技術の高さを思わせる木製の水道管や上水井戸は必見です。1階展示では、戦争や震災を乗り切った東京水道の高い技術が結集された実物大型模型や、映像解説が鑑賞できます。
名称 | 東京都水道歴史館 |
---|---|
住所 | 東京都文京区本郷2-7-1 |
サイト | http://www.suidorekishi.jp |
水道橋には魅力ある観光スポットがいっぱい
水道橋には、デートや家族連れで1日中遊べるスポットが多くあります。東京ドームをはじめとする「東京ドームシティ」は、水道橋を代表する観光スポットとして、「小石川後楽園」や「礫川公園」は自然を満喫できるスポットとして知られています。そのほかにも、一度は訪れたみたい場所がたくさんあり、どこに出かけようか迷ってしまうほどです。気になる観光スポットを見つけて、水道橋へ出かけてみてはいかがでしょうか。
TOP画像出典:PIXTA