福岡観光モデルコース2泊3日|カップル・女子旅におすすめ!車なしで話題スポットと絶景を満喫プラン

福岡を2泊3日でめぐるなら、話題のスポットと地元に根付いた魅力の両方を楽しみたいところ。本記事では、車なしでも快適に楽しめる福岡の博多・太宰府・柳川をめぐるモデルコースをご紹介。カップルや女子旅にぴったりな、フォトジェニックなスポットやご当地グルメもぎゅっと詰め込みました。移動はすべて公共交通機関を利用しながら、歴史ある神社仏閣、心癒される自然、そしてグルメを心ゆくまで堪能できる充実の2泊3日プランをお届けします。

目次

予算の目安

福岡
出典:福岡県観光WEB

福岡への2泊3日の旅行における、1人あたりの費用目安を以下の表にまとめました。
※料金は目安であり、宿泊時期や施設のプランにより変動します。

項目費用目安(1人あたり)
交通費20,000〜35,000円(東京発着の場合)
宿泊費12,000〜20,000円(2泊分)
食費15,000〜20,000円(3日分)
観光・アクティビティ費5,000〜10,000円
現地交通費3,000〜5,000円
お土産代5,000〜10,000円
合計60,000〜100,000円

費用をおさえるためのポイント

  • 早めの予約で航空券をお得に
    新幹線のチケットは、出発日が近づくほど価格が上がる傾向に。予定が決まり次第、早めに予約することで往復数千円単位の節約に。
  • 平日宿泊でホテル料金を抑える
    同じホテルでも、週末や連休を避けるだけで1泊あたり数千円安くなることも。可能であれば平日を含めたスケジュールにするとお得です。
  • 宿泊先は朝食付きプランを選ぶと◎
    ホテルで朝食を済ませられると、外食の回数が減ってトータルの食費を抑えられます。とくにビュッフェ形式なら満足度も高め。
  • 市内移動は1日乗車券の活用がおすすめ
    地下鉄やバスを複数回使う日は、1日乗車券(600〜900円程度)を使えば効率よく移動できて節約にもつながります。

1日目|レトロと最新を楽しむ福岡のエンタメ旅

1日目 午前|博多駅到着・荷物預け

1. 10:00-10:30|博多駅到着・ホテルへ荷物を預ける(福岡市博多区)滞在時間:30分

WITH THE STYLE FUKUOKA
出典:Relux|WITH THE STYLE FUKUOKA

福岡空港から地下鉄空港線で約5分、博多駅に到着します。​まずは本日宿泊予定の「WITH THE STYLE FUKUOKA」へ向かい、チェックイン前に荷物を預けます。​ホテルは博多駅から徒歩約7分の距離にあり、アクセスも便利です。​

施設名WITH THE STYLE FUKUOKA
住所福岡県福岡市博多区博多駅南1-9-18
アクセスJR博多駅「筑紫口」より徒歩約7分
周辺の観光スポットキャナルシティ博多、中洲屋台街、大濠公園など
施設の特色・都会にありながらリゾート気分
・全室ジャグジー完備
・記念日利用にも人気

1日目 昼|最新アクティビティスポットと福岡グルメ

1. 11:00-12:30|絶景3兄弟 SMBC日興証券(福岡市中央区)滞在時間:90分

絶景3兄弟 SMBC日興証券
出典:BOSS E・ZO FUKUOKA公式サイト

「絶景3兄弟 SMBC日興証券」は、「BOSS E・ZO FUKUOKA」の屋上に位置する、スリル満点の3つのアトラクションからなる施設です。​地上約60mからスタートする一人乗りのぶら下がり式レールコースター「つりZO」、​地上40mの高さからビルの壁面に沿って滑り降りる全長100mのチューブ型スライダー「すべZO」、​そして地上約50mの高さまで登るクライミング&ボルダリング「のぼZO」の3つが楽しめます。

絶景3兄弟 SMBC日興証券
出典:BOSS E・ZO FUKUOKA公式サイト

​これらのアトラクションは日本初の試みとして注目を集めており、​福岡市内の絶景をバックにスリルと興奮を味わうことができます。​事前に公式サイトで利用条件や営業時間を確認し、チケットを購入することをおすすめします。 ​

名称絶景3兄弟 SMBC日興証券
住所福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6 BOSS E・ZO FUKUOKA 屋上
営業時間平日11:00~20:00、土日祝10:00~20:00(最終受付は各アトラクションにより異なる)
料金「つりZO」レギュラー:1,800円、ピーク:2,500円 
「すべZO」レギュラー:1,200円、ピーク:1,500円 
「のぼZO」クライミング レギュラー:1,00円、ピーク:900円、ボルダリング レギュラー:500円、ピーク:600円 
アクセス福岡市営地下鉄「唐人町駅」3番出口より徒歩約15分
サイト絶景3兄弟 SMBC日興証券公式サイト

▽徒歩で約5分

2. 12:30-13:30|ラーメン暖暮 BOSS E・ZO FUKUOKA店(福岡市中央区)滞在時間:60分

ラーメン暖暮 BOSS E・ZO FUKUOKA店
出典:BOSS E・ZO FUKUOKA公式サイト

福岡で数々のラーメンファンを唸らせる「ラーメン暖暮(だんぼ)」は、コクのあるとんこつスープと細麺、そしてピリッと辛味の効いた特製ダレが特徴の博多ラーメン専門店です。E・ZO FUKUOKA内にあるこの店舗では、ドーム観光やアクティビティの合間に立ち寄れる手軽さが魅力。

ラーメン暖暮 BOSS E・ZO FUKUOKA店
出典:BOSS E・ZO FUKUOKA公式サイト

注文時には麺の硬さや辛さ、トッピングを細かく選べるスタイルで、自分好みの一杯を楽しめます。中でも人気の「味玉ラーメン」や「チャーシューめん」は、ボリュームも満点。観光の合間にサッと食事を済ませたいときにもおすすめの、地元民にも愛される味をぜひ体験してみてください。

名称ラーメン暖暮 BOSS E・ZO FUKUOKA店
住所福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6 BOSS E・ZO FUKUOKA 3F
営業時間11:00~21:00(L.O.20:30)
アクセス福岡市営地下鉄「唐人町駅」3番出口より徒歩約15分
サイトラーメン暖暮 BOSS E・ZO FUKUOKA店公式サイト

▽徒歩で約5分

1日目 午後|アート&フォトジェニックスポット巡り

1. 14:00-15:30|サンリオキャラクターズ ドリーミングパーク(福岡市中央区)滞在時間:90分

サンリオキャラクターズ ドリーミングパーク
出典:福岡県観光WEB

「サンリオキャラクターズ ドリーミングパーク」は、福岡PayPayドーム直結のエンターテインメント施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」7階に位置する、サンリオ初の常設施設です。​色とりどりに光るゲートをくぐると、大きな時計台の前でサンリオの人気キャラクターたちがお出迎え。​施設内では、「デジタル」と「遊び」を融合したゲームや撮影スタジオなど、多彩なコンテンツが楽しめます。​

サンリオキャラクターズ ドリーミングパーク
出典:福岡県観光WEB

特に、キャラクターと一緒にゲームを楽しむ「Dream!ng Music Party」や、飛んでくるハートにボールを当てて空間を変化させる「Dream!ng BALL PARADISE」など、ここでしか体験できないアトラクションが満載です。​また、福岡限定のオリジナルグッズも販売されており、お土産選びにも最適です。​

名称サンリオキャラクターズ ドリーミングパーク
住所福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6 BOSS E・ZO FUKUOKA 7F
営業時間10:00~20:00(最終入場19:30)
料金入場無料(各コンテンツ体験500円)
アクセス福岡市営地下鉄「唐人町駅」3番出口より徒歩約15分
サイトサンリオキャラクターズ ドリーミングパーク公式サイト

▽徒歩で約5分

2. 15:30-17:00|チームラボフォレスト 福岡(福岡市中央区)滞在時間:90分

チームラボフォレスト 福岡
出典:福岡県観光WEB

同じく「BOSS E・ZO FUKUOKA」内の5階にある「チームラボフォレスト 福岡」は、アート集団チームラボによるデジタルアートミュージアムです。​「捕まえて集める森」と「運動の森」の2つのエリアで構成されており、訪れる人々を幻想的な世界へと誘います。

チームラボフォレスト 福岡
出典:福岡県観光WEB

​「捕まえて集める森」では、スマートフォンを使って動物を捕まえ、観察し、自分だけのコレクション図鑑を作成できます。​一方、「運動の森」では、身体の動きに反応して変化するアート空間で、全身を使った体験が楽しめます。​最新のデジタル技術とアートが融合した空間で、非日常的な体験をお楽しみください。 

名称チームラボフォレスト 福岡
住所福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6 BOSS E・ZO FUKUOKA 5F
営業時間10:00~20:00(最終入場19:30)
料金大人(16歳以上):2,400円
高校生・大学生・専門学生:2,000円
小人(4歳以上15歳以下):1,000円
アクセス福岡市営地下鉄「唐人町駅」3番出口より徒歩約15分
サイトチームラボフォレスト 福岡公式サイト

▽徒歩で約15分

1日目 夕方|公園散歩とご当地グルメ

1. 17:30-18:30|大濠公園(福岡市中央区)滞在時間:60分

大濠公園
出典:福岡県観光WEB

「大濠公園」は、福岡市中央区にある都市型の大規模公園で、都心にいながら自然と触れ合える憩いのスポットとして地元の人々や観光客に親しまれています。公園の中心には広大な池が広がり、ボート遊びを楽しめるほか、池の周囲には約2kmの遊歩道が整備されており、散策やジョギングにぴったり。

大濠公園
出典:福岡県観光WEB

園内には日本庭園、美術館なども併設されており、1つの公園内でさまざまな過ごし方ができるのが魅力です。春は桜、夏は蓮の花が咲き誇り、四季折々の景観が夜にはライトアップされ、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。観光の合間に自然の中で一息つきたいときにおすすめのスポットです。

名称大濠公園
住所福岡県福岡市中央区大濠公園1
営業時間常時開放
料金無料
アクセス福岡市営地下鉄「大濠公園駅」下車すぐ
サイト大濠公園公式サイト

▽地下鉄で約10分

2. 19:00-20:00|元祖博多めんたい重(福岡市中央区)滞在時間:60分

元祖博多めんたい重
出典:元祖博多めんたい重公式サイト

「元祖博多めんたい重」は、日本で初めての“明太子料理専門店”として知られる名店で、博多観光に訪れる多くの人が行列をなして訪れます。看板メニューの「めんたい重」は、特製の昆布巻き明太子をごはんの上に乗せ、秘伝のかけだれをかけていただく贅沢な一品。

元祖博多めんたい重
出典:元祖博多めんたい重公式サイト

見た目の美しさと旨味の深さは唯一無二で、観光客はもちろん地元の人々からも長年愛されてきました。店内は和モダンで落ち着いた雰囲気があり、食事の時間をゆったりと過ごすことができます。明太子の奥深い魅力を存分に味わえる、福岡を代表するグルメスポットです。

名称元祖博多めんたい重
住所福岡県福岡市中央区西中洲6-15
営業時間7:00~22:30(L.O. 22:00)
アクセス地下鉄「中洲川端駅」から徒歩約5分
サイト元祖博多めんたい重公式サイト

▽電車で約10分

3. 20:30-|WITH THE STYLE FUKUOKAにチェックイン(福岡市博多区)

WITH THE STYLE FUKUOKA

「WITH THE STYLE FUKUOKA」は、博多駅から徒歩約7分に位置する、都会の喧騒を忘れさせるラグジュアリーなデザイナーズホテルです。ヤシの木が立ち並ぶ中庭や水辺のテラス、スタイリッシュで温かみのある客室が特徴で、まるでリゾート地に来たかのような特別感を味わうことができます。

WITH THE STYLE FUKUOKA

全室にジャグジー付きのバスルームが完備されており、旅の疲れをゆったりと癒すことができるのもポイント。記念日やカップルの旅行にもおすすめの、非日常が詰まったホテルです。

施設名WITH THE STYLE FUKUOKA
住所福岡県福岡市博多区博多駅南1-9-18
アクセスJR博多駅「筑紫口」より徒歩約7分
周辺の観光スポットキャナルシティ博多、中洲屋台街、大濠公園など
施設の特色・都会にありながらリゾート気分
・全室ジャグジー完備
・記念日利用にも人気

2日目|歴史と自然を感じる太宰府エリアを満喫

2日目 朝|ホテル朝食&出発

1. 9:00-10:00|WITH THE STYLE FUKUOKAで朝食(福岡市博多区)(滞在時間:60分)

WITH THE STYLE FUKUOKA

2日目の朝は「WITH THE STYLE FUKUOKA」内のレストランでゆったりと朝食を楽しみます。提供される朝食は、和洋折衷のビュッフェスタイルまたはコース形式で、旬の食材を使った手作りの料理が並びます。緑に囲まれたダイニングスペースで、朝の光を感じながら優雅な1日をスタートできるのも、宿泊者限定の特権です。

▽徒歩で博多駅へ → 西鉄電車に乗り換え、太宰府駅へ(移動約40分)

2日目 午前|太宰府天満宮で歴史にふれる

1. 11:00-11:30|太宰府駅到着・ホテルに荷物を預ける(福岡県太宰府市)(滞在時間:30分)

ホテル カルティア 太宰府

西鉄太宰府駅に到着したら、まずは「ホテル カルティア 太宰府」に立ち寄り、荷物を預けましょう。太宰府天満宮からも徒歩圏内の好立地にあり、チェックイン前でもフロントで荷物を預かってもらえるため、スーツケースなどの大きな荷物があっても安心です。身軽になったら、徒歩で太宰府天満宮へ向かいます。

名称ホテル カルティア 太宰府
住所福岡県太宰府市宰府3丁目3-33
アクセス西鉄太宰府駅から徒歩約5分
施設の特色・歴史的建造物をリノベーションした宿泊施設
・太宰府天満宮至近の立地
・地元食材を活かしたフレンチレストラン併設

▽徒歩約5分

2. 11:30-12:30|太宰府天満宮(福岡県太宰府市)(滞在時間:60分)

太宰府天満宮
出典:福岡県観光WEB

「太宰府天満宮」は、学問の神様・菅原道真公を祀る全国天満宮の総本社。境内には立派な楼門、歴史ある本殿、御神牛など見どころが豊富に揃っています。

太宰府天満宮
出典:福岡県観光WEB

春は梅、秋は紅葉と、季節ごとに美しい景観が楽しめ、特にカップルや女子旅ならフォトスポットとしても外せない場所。参拝後には、境内の御朱印やお守りを手にするのもおすすめです。朝の比較的人が少ない時間帯なら、落ち着いた雰囲気のなかでゆっくり参拝ができます。

名称太宰府天満宮
住所福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
営業時間6:30〜19:00(季節による変動あり)
料金拝観無料
アクセス西鉄太宰府駅から徒歩約5分
サイト太宰府天満宮公式サイト

▽徒歩で参道エリアへ(約5分)

2日目 昼|参道グルメ&ランチ

1. 12:30-13:30|coba cafe(福岡県太宰府市)(滞在時間:60分)

coba cafe
出典:福岡県観光WEB

太宰府天満宮の参道から少し入った場所にある「coba cafe」は、古民家をリノベーションしたおしゃれなカフェです。​店内は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、カップルや女子旅にぴったり。

coba cafe
出典:福岡県観光WEB

​ランチメニューは、季節の野菜をふんだんに使ったプレートや、日替わりのカレー、ハンバーグなどがあり、見た目にも美しく、味も抜群です。​また、季節限定のフルーツパフェや自製プリンなどのスイーツも人気で、食後のデザートにもおすすめです。

名称coba cafe
住所福岡県太宰府市宰府2丁目7-4
営業時間11:00~18:00
アクセス西鉄太宰府駅から徒歩約3分
サイトcoba cafe Instagram

▽徒歩約5分

2日目 午後|文化施設と参道スイーツを満喫

1. 13:30-15:00|九州国立博物館(福岡県太宰府市)(滞在時間:90分)

九州国立博物館
出典:福岡県観光WEB

「九州国立博物館」は、日本で4番目に誕生した国立博物館で、太宰府天満宮の裏手に広がる緑豊かなエリアに位置します。「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」というユニークな視点で構成されており、常設展示も見応え十分。

九州国立博物館
出典:福岡県観光WEB

大きなガラスのアーチを描く外観はフォトスポットとしても人気で、カップルや女子旅にもおすすめです。館内にはカフェやミュージアムショップもあり、旅の思い出にぴったりの雑貨探しも楽しめます。静かで涼しい館内は、夏場の観光にも最適です。

名称九州国立博物館
住所福岡県太宰府市石坂4丁目7-2
営業時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金<常設展>
一般:700円 大学生:350円 
高校生以下または18歳未満:無料
<特別展>
別途料金
アクセス太宰府天満宮本殿裏のエスカレーター「だざいふ遊歩道」経由で徒歩約10分
サイト九州国立博物館公式サイト

▽徒歩約10分

2. 15:00-15:30|太宰府参道 天山 本店(福岡県太宰府市)(滞在時間:30分)

太宰府参道 天山 本店
出典:株式会社社天山公式サイト

光明禅寺の参拝後は、太宰府参道へ戻って「太宰府参道 天山 本店」で名物「鬼瓦最中」を味わいましょう。創業100年以上を誇る老舗で、太宰府天満宮の楼門に飾られている鬼瓦を模した見た目もインパクト大な最中が人気です。

太宰府参道 天山 本店
出典:株式会社社天山公式サイト

香ばしい皮に、上品な甘さの粒あんがぎっしり詰まり、食べごたえも抜群。1個から手軽に購入できるので、食べ歩きにもぴったりです。レトロな趣ある店構えも旅情を高めてくれ、参道散策の良いアクセントになります。

名称太宰府参道 天山 本店
住所福岡県太宰府市宰府2丁目7-12
営業時間10:00〜17:00
アクセス西鉄太宰府駅から徒歩約3分
サイト太宰府参道 天山 本店

▽タクシーまたはバスで宝満宮竈門神社へ移動(約10分)

2日目 夕方|縁結びのパワースポット参拝

1. 16:00-17:00|宝満宮竈門神社(福岡県太宰府市)(滞在時間:60分)

宝満宮竈門神社
出典:福岡県観光WEB

「宝満宮竈門神社」は、縁結びのご利益で有名なパワースポット。太宰府天満宮から少し離れた山麓にあり、自然に囲まれた神聖な空気が漂います。境内の社務所は現代的なデザインで、かわいらしい縁結びのお守りや絵馬も人気。特に女子旅には外せない立ち寄り先です。

宝満宮竈門神社
出典:福岡県観光WEB

夕方の時間帯なら参拝客も落ち着き、静かに願いを込められるでしょう。春は桜、秋は紅葉と、自然美も見事です。心温まる締めくくりのスポットとしてぴったりです。

名称宝満宮竈門神社
住所福岡県太宰府市内山883
営業時間授与所:8:30~18:00
祈願受付:9:00~16:00
料金拝観無料
アクセス西鉄太宰府駅からバス約10分またはタクシー約10分
サイト宝満宮竈門神社公式サイト

▽バスまたはタクシーでホテルへ移動(約10分)

2日目 夜|ホテルでゆったり過ごす

1. 17:30-|ホテル カルティア 太宰府にチェックイン(福岡県太宰府市)

ホテル カルティア 太宰府

「ホテル カルティア 太宰府」は、太宰府天満宮のすぐ近くに位置する、歴史的建造物をリノベーションした宿泊施設です。​伝統的な和の趣と現代的な快適さが融合した空間で、落ち着いたひとときを過ごせます。

ホテル カルティア 太宰府

​館内にはレストラン「ルアン」が併設されており、地元の食材を活かしたフレンチを楽しむことができます。​太宰府の歴史と文化を感じながら、ゆったりとした夜をお過ごしください。​

名称ホテル カルティア 太宰府
住所福岡県太宰府市宰府3丁目3-33
アクセス西鉄太宰府駅から徒歩約5分
施設の特色・歴史的建造物をリノベーションした宿泊施設
・太宰府天満宮至近の立地
・地元食材を活かしたフレンチレストラン併設

3日目|水の都・柳川で川下りと歴史を満喫

3日目 朝|ホテルでの朝食&出発準備

1. 8:00-9:00|ホテル カルティア 太宰府で朝食(福岡県太宰府市)(滞在時間:60分)

ホテル カルティア 太宰府

「ホテル カルティア 太宰府」で迎える朝は、太宰府らしい落ち着いた空気の中ではじまります。朝食は宿泊者専用のレストラン「ルアン」で、九州産の旬の食材をふんだんに使った和洋折衷のこだわりメニューを提供。静かな空間でゆったりとした朝食時間を楽しめます。

▽チェックアウト後、太宰府駅へ移動(徒歩5分)、西鉄電車で柳川駅へ(乗車時間:約1時間)

3日目 午前|柳川川下りでゆったり船旅

1. 10:00-10:30|柳川駅到着・荷物を預ける(福岡県柳川市)(滞在時間:30分)

柳川駅
出典:photo AC

西鉄柳川駅に到着したら、まず駅構内にあるコインロッカーに荷物を預けましょう。柳川市内の観光地は徒歩移動も多いため、身軽な状態で動くのがベストです。柳川駅には小型・中型・大型と各サイズのロッカーが設置されており、スーツケースも預けられます。必要な荷物だけ手元に持ち、川下り乗り場へ向かいます。

▽徒歩約5分

3. 10:30-12:00|柳川川下り(福岡県柳川市)(滞在時間:90分)

柳川川下り
出典:福岡県観光WEB

「柳川川下り」は、水の都・柳川を象徴するアクティビティ。どんこ舟と呼ばれる小舟に乗り、船頭さんの軽快な語りや唄を聞きながら、ゆったりと水路を巡ります。途中、低い橋の下をくぐったり、柳並木や白壁土蔵の景観を間近に感じたりと、柳川ならではの風情をたっぷり味わえる体験です。

柳川川下り
出典:福岡県観光WEB

春は桜、夏は涼、秋は紅葉、冬はこたつ舟と、季節ごとに違った魅力が楽しめるのも大きな特徴です。カップルならロマンチックな時間を、女子旅ならフォトジェニックな一枚を狙ってみてください。

名称柳川川下り(柳川観光開発株式会社)
住所福岡県柳川市三橋町下百町1-6
営業時間9:00~17:00(季節により変動)
料金大人1,800円/小学生以下900円
アクセス西鉄柳川駅から徒歩約5分(乗り場による)
サイト柳川観光開発公式サイト

▽徒歩約10分

3日目 昼|柳川名物うなぎのせいろ蒸しランチ

4. 12:30-13:30|うなぎの若松屋 柳川本店(福岡県柳川市)(滞在時間:60分)

うなぎの若松屋 柳川本店
出典:うなぎの若松屋公式サイト

柳川名物といえば「うなぎのせいろ蒸し」。せっかくなら、創業160年以上の老舗「うなぎの若松屋 柳川本店」で本格的な味を堪能しましょう。せいろで蒸し上げたご飯の中に、ふっくらと焼き上げた国産うなぎがたっぷり敷き詰められ、甘辛いタレが全体に染み込んだ逸品。

うなぎの若松屋 柳川本店
出典:うなぎの若松屋公式サイト

見た目にも華やかで、旅のご褒美にぴったりです。店構えは趣ある町家風で、落ち着いた店内でゆっくりと食事が楽しめます。川下りのあとにほっと一息つくランチタイムに最適です。

名称うなぎの若松屋 柳川本店
住所福岡県柳川市旭町69
営業時間11:00〜15:30(14:30受付終了)
17:00~20:00(LO.19:15)
アクセス西鉄柳川駅から徒歩約15分、川下り終点から徒歩約5分
サイトうなぎの若松屋公式サイト

▽徒歩約10分

3日目 午後|御花・柳川藩主立花邸で庭園散策

5. 14:00-15:30|御花・柳川藩主立花邸(福岡県柳川市)(滞在時間:90分)

御花・柳川藩主立花邸
出典:福岡県観光WEB

「御花(おはな)・柳川藩主立花邸」は、柳川藩主・立花家の別邸として江戸時代から続く歴史ある施設。国指定名勝「松濤園(しょうとうえん)」の庭園と、立花家の歴史資料を展示する立花家史料館を見学できます。

御花・柳川藩主立花邸
出典:福岡県観光WEB

松濤園は、水面に映る松の美しさが見事で、まさに水郷柳川を象徴する風景。ゆったりと庭園を眺めながら過ごす時間は、喧騒を忘れさせてくれる特別なひとときです。館内にはカフェも併設されており、散策後にお茶を楽しむのもおすすめ。カップルや女子旅での記念写真スポットとしても人気です。

名称御花・柳川藩主立花邸
住所福岡県柳川市新外町1
営業時間10:00~16:00
料金入園料
一般 1,000円
高校生 500円
小中学生 400円
アクセス西鉄柳川駅から徒歩約15分
サイト御花公式サイト

▽徒歩またはタクシーで柳川駅へ移動(約10分)

3日目 夕方|お土産探しと帰路へ

6. 15:30-16:00|柳川まりのお土産探し(福岡県柳川市)(滞在時間:30分)

柳川まり
出典:福岡県観光WEB

柳川の伝統工芸品といえば「柳川まり」。色とりどりの糸で丁寧にかがられた手まりは、見た目にも華やかで、女子旅やカップル旅行のお土産にぴったりです。

柳川まり
出典:福岡県観光WEB

柳川市内では「柳川藩主立花邸 御花」のミュージアムショップや、駅前のお土産店「よかもん館」などで手軽に購入可能。小ぶりなものなら持ち運びも簡単で、インテリアや記念品として人気です。旅の締めくくりに、柳川の思い出を形に残してはいかがでしょうか。

名称柳川まり(よかもん館)
住所福岡県柳川市三橋町下百町1-8(よかもん館)
営業時間10:00~16:00(店舗により異なる)
アクセス西鉄柳川駅から徒歩圏内
サイト柳川商店街公式サイト

▽徒歩で柳川駅へ移動(約5分)

7. 16:00-16:30|柳川駅で荷物回収・帰路へ

お土産を購入したあとは、柳川駅へ戻り、コインロッカーに預けた荷物を回収しましょう。身支度を整えたら、西鉄電車に乗って福岡(博多)方面へ。約1時間の電車旅を経て、旅のスタート地点である福岡市内に戻ります。思い出の詰まった2泊3日の福岡・柳川の旅もいよいよフィナーレ。移動中には、旅の余韻に浸りながら、次回の旅の計画を立てるのも楽しいひとときです。

まとめ|福岡・太宰府・柳川でめぐる、心に残る2泊3日の旅

都市の洗練と、自然・歴史・伝統文化が絶妙に溶け合う福岡エリア。今回ご紹介した2泊3日のモデルコースでは、博多の最新スポット巡りから、バラエティ豊かな体験を詰め込みました。
車なしでも無理なく移動でき、公共交通機関を活用しながら、朝から夜まで充実した旅が楽しめるのも福岡ならではの魅力です。カップルでの大切な時間に、女子旅での思い出づくりに。肩ひじ張らない、けれど忘れられない福岡・太宰府・柳川の旅へ、ぜひ出かけてみてください。

地図での確認はこちらから

SNSでシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次