のんびりとした温泉街の雰囲気と、ちょっとユニークな観光地が魅力の別府。今回は、車なしで気軽にまわれる1泊2日の観光モデルコースをご紹介します。ケーブルカーで訪れる山の上の遊園地や、昔ながらの温泉、動物たちと間近でふれあえるサファリ体験など、子どもから大人まで楽しめるスポットをたっぷりと巡ります。定番の地獄めぐりに頼らず、別府ならではの魅力をぎゅっと凝縮。地元ならではのグルメやお土産探しも楽しみながら、家族みんなで特別な思い出を作ってみませんか?
1日目|レトロな遊園地と温泉文化を満喫!別府の魅力をぎゅっと体験
1日目 午前|別府観光をスタート
10:00-10:30|別府駅到着・荷物を駅構内のロッカーに預ける(滞在時間:30分)

出典:別府市公式観光情報
JR別府駅は、別府観光の玄関口。駅構内には観光案内所やロッカーも完備されており、到着後すぐに観光の準備ができます。駅周辺にはバスやタクシーも充実しており、移動手段に困ることはありません。今回は、ここから「別府ケーブルラクテンチ」に向かって、1日目の観光をスタートします。
▽タクシーまたは路線バスで約15分
1日目 昼|絶景レトロ遊園地を家族で楽しむ
11:00-12:30|別府ケーブルラクテンチ(滞在時間:90分)

「別府ケーブルラクテンチ」は、大正時代から続くレトロな雰囲気が魅力の遊園地です。入り口から山上まではケーブルカーでアクセスし、そこからは別府湾を見渡す絶景が広がります。

園内には観覧車、メリーゴーランド、動物ふれあい広場などがあり、小さなお子様でも安心して楽しめるアトラクションがそろっています。昭和レトロを感じる空間で、ファミリー層に人気のスポットです。
名称 | 別府ケーブルラクテンチ |
---|---|
住所 | 大分県別府市流川通り18丁目 |
営業時間 | 9:30〜17:00(季節変動あり) |
料金 | 大人1,300円、子ども600円(ケーブルカー込) |
アクセス | JR別府駅からバス・タクシーで約15分 |
サイト | 別府ケーブルラクテンチ公式サイト |
12:30-13:30|ラクテンチ園内フードコーナーで昼食(滞在時間:60分)

「別府ケーブルラクテンチ」園内には、気軽に立ち寄れるフードコーナーや軽食売店が数カ所あります。定番のカレーライスやお子様ランチ、うどん、ホットドッグなど、小さなお子様でも食べやすいメニューがそろっており、遊びの合間にサクッとランチをとるにはぴったりのスポット。

晴れた日にはベンチでピクニック気分を味わうこともでき、のんびりとしたひとときを過ごせます。
名称 | ラクテンチ フードコーナー |
---|---|
住所 | 大分県別府市流川通り18丁目(ラクテンチ園内) |
営業時間 | 10:00〜15:30(施設により異なる) |
アクセス | JR別府駅からバスまたはタクシーで約15分 |
サイト | ラクテンチのグルメ&ショップ|ラクテンチ公式サイト |
▽ケーブルカーで下山後、タクシーまたはバスで約10分
1日目 午後|歴史ある温泉街でのんびり散策
14:00-15:30|竹瓦温泉(滞在時間:90分)

「竹瓦温泉」は、1938年(昭和13年)築の木造建築が印象的な、別府を代表する公衆温泉のひとつです。風情ある唐破風(からはふ)の玄関と、レトロな内装が旅情を誘います。特に人気なのが、天然砂を利用した「砂湯」。

体を温かい砂に埋めてじんわりと汗をかく、別府ならではの温泉体験ができます。利用には事前予約が必要な場合もあるため、訪問前の確認がおすすめです。観光の疲れを癒しつつ、別府の歴史と文化を感じられるスポットです。
名称 | 竹瓦温泉 |
---|---|
住所 | 大分県別府市元町16-23 |
営業時間 | 通常湯:6:30〜22:30/砂湯:8:00〜22:30(最終受付21:30) |
料金 | 通常湯:300円、砂湯:1,500円(浴衣付き) |
アクセス | JR別府駅から徒歩約10分 |
サイト | 竹瓦温泉公式サイト |
▽徒歩で約5分、「やよい天狗通り商店街」へ移動
15:30-17:00|やよい天狗通り商店街(滞在時間:90分)

「やよい天狗通り商店街」は、地元に根ざした小さな店が集まる、別府駅近くのアーケード街です。昭和レトロな空気が漂うこのエリアでは、たこ焼きや中華まん、からあげなどの食べ歩きが楽しめるほか、個性豊かな喫茶店や雑貨店も点在しています。

夕方前のタイミングなら比較的空いていて、小さなお子様連れでも安心して散策できます。お腹が空いていれば、竹瓦温泉後の軽食やおやつにもちょうど良く、旅の合間のほっとした時間を過ごせる場所です。
名称 | やよい天狗通り商店街 |
---|---|
住所 | 大分県別府市北浜1丁目周辺 |
営業時間 | 店舗により異なる(10:00〜18:00目安) |
アクセス | JR別府駅から徒歩約5分 |
サイト | やよい天狗通り商店街Facebook |
▽徒歩で約10分、「別府タワー」へ移動
1日目 夕方|夕景と温泉で旅の疲れを癒す
17:00-17:30|別府タワー(滞在時間:30分)

1957年に建設された「別府タワー」は、現存する日本のタワーの中でも最古級のひとつ。展望台からは別府湾や温泉街の景色が一望でき、夕暮れ時には特にロマンチックな眺望が広がります。

館内にはカフェやお土産ショップも併設されており、観光の締めくくりにもぴったり。リニューアルによってエレベーターなども快適になっているため、子ども連れでも安心して訪れることができます。
名称 | 別府タワー |
---|---|
住所 | 大分県別府市北浜3-10-2 |
営業時間 | 9:30〜21:30(最終入場21:00) |
料金 | 大人300円、子ども100円 |
アクセス | JR別府駅から徒歩約10分 |
サイト | 別府タワー公式サイト |
▽別府駅で荷物をピックアップ。タクシーで約15分
18:00-19:00|AMANE resort GAHAMAにチェックイン&夕食

「AMANE resort GAHAMA」は、別府湾沿いに佇む上質な温泉宿。全室がスイート仕様で、プライベート感のある客室露天風呂付きの部屋も多く、家族旅行にもぴったりです。

敷地内には足湯や家族風呂、温泉プールなど、幅広い層が楽しめる設備が充実しており、旅の疲れを癒すのに最適。夕食には地元の食材をふんだんに使った会席料理が楽しめ、宿に滞在するだけでも特別な時間を過ごすことができます。
施設名 | AMANE resort GAHAMA |
---|---|
住所 | 大分県別府市上人ヶ浜町5-32 |
アクセス | JR別府駅から車で約10分(送迎あり) |
施設の特色 | ・客室露天風呂付きスイート ・家族風呂完備 ・地元食材の会席料理 |

2日目|動物とのふれあいと絶景を満喫!アクティブな別府旅
2日目 朝|温泉宿の朝食で爽やかにスタート
7:30-8:30|温泉旅館の朝食を楽しむ(滞在時間:60分)

2日目は、宿泊先「AMANE resort GAHAMA」での朝食からスタート。地元の新鮮な魚介や野菜を取り入れた和朝食は、見た目にも美しく、旅の活力をしっかりチャージしてくれます。広々としたレストランスペースで、海を眺めながらゆっくりと朝のひとときを。朝食後はチェックアウトを済ませ、観光へ出発します。
目的地「アフリカンサファリ」へは、別府駅や鉄輪温泉エリアから直行バスが運行されており、車がなくてもアクセスが可能です。まずは別府駅で荷物を預けましょう。
▽路線バスで約50分
2日目 午前|サファリパークでワイルド体験
10:00-12:00|アフリカンサファリ(滞在時間:120分)

「アフリカンサファリ」の目玉は、なんといっても「ジャングルバス」によるサファリ体験。ライオン、キリン、ゾウなどの動物たちが放し飼いにされている広大な敷地を、金網付きの専用バスでめぐることができます。

車内からはエサやり体験もでき、迫力ある動物たちの姿を間近に楽しめます。また、小動物とふれあえる「ふれあいゾーン」や、売店、休憩スペースもあり、家族みんなでゆっくり過ごすことができます。
名称 | アフリカンサファリ |
---|---|
住所 | 大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1 |
営業時間 | 9:00〜16:00(最終受付15:30) |
料金 | 入園料:大人2,600円、子ども1,500円/ジャングルバス:別途1,200円 |
アクセス | 別府駅からバスで約50分(亀の井バス「アフリカンサファリ」行き) |
サイト | アメリカンサファリ公式サイト |
▽バスで約30分、「岡本屋売店」へ移動
2日目 昼|地獄蒸しグルメでほっとひと息
12:30-13:30|岡本屋売店(滞在時間:60分)

「岡本屋売店」は、明礬温泉エリアにある老舗の売店兼食堂で、名物の「地獄蒸しプリン」が大人気。地熱を活用して蒸し上げた濃厚なプリンは、観光客からも地元民からも愛され続けています。

出典:岡本屋売店公式サイト
ランチには温泉卵や「地獄蒸しうどん」など、温泉地ならではのメニューが楽しめます。別府ならではの風景を眺めながら、ランチタイムをゆっくり満喫しましょう。
名称 | 岡本屋売店 |
---|---|
住所 | 大分県別府市明礬3組 |
営業時間 | 8:30〜18:30(L.O.18:00) |
料金 | プリン:350円〜、地獄蒸し卵:100円〜 |
アクセス | JR別府駅から車で約20分 |
サイト | 岡本屋売店公式サイト |
▽タクシーで約10分、「別府ロープウェイ」へ移動
2日目 午後|山頂からの絶景で旅の締めくくり
14:00-15:30|別府ロープウェイ(滞在時間:90分)

「別府ロープウェイ」は、標高1,375mの鶴見岳山頂へと続くロープウェイで、眼下に広がる別府湾のパノラマビューが圧巻です。

山頂駅では四季折々の景色を楽しむことができ、春にはミヤマキリシマ、秋には紅葉が美しいことで知られています。山頂には展望台や散策コースもあり、晴れた日には由布岳や九重連山まで見渡せる絶景ポイントです。
名称 | 別府ロープウェイ |
---|---|
住所 | 大分県別府市大字南立石字寒原10-7 |
営業時間 | 夏季9:00~17:30 冬季9:00~17:00 ※夜間営業日期間は下り最終21:00(時期による) |
料金 | 大人1,800円(往復)、子ども900円(往復) |
アクセス | JR別府駅からバスで約30分 |
サイト | 別府ロープウェイ公式サイト |
▽ロープウェイ下山後、バスで約30分、別府駅周辺へ
16:00-17:00|えきマチ1丁目 別府駅周辺カフェ&お土産探し(滞在時間:60分)

旅の締めくくりは、別府駅周辺でのカフェタイムとお土産探し。駅ビル内の「えきマチ1丁目別府」には、大分名物や温泉コスメ、限定スイーツなどが揃っており、最後のショッピングにぴったりです。

カフェでひと息つけば、観光の疲れも癒されるはず。時間に余裕があれば、別府駅前の手湯もぜひ体験してみてください。
名称 | えきマチ1丁目別府/別府駅前エリア |
---|---|
住所 | 大分県別府市駅前町12-13 |
営業時間 | 9:00〜20:00(店舗により異なる) |
アクセス | JR別府駅直結 |
サイト | えきマチ1丁目別府公式サイト |
2日目 夕方|旅の締めくくり
楽しかった別府旅行も、そろそろ終わりの時間。駅近くのホテルやコインロッカーに預けていた荷物をピックアップしたら、帰路へと向かいます。
まとめ
別府の魅力をぎゅっと詰め込んだ1泊2日のモデルコースを紹介しました。遊園地や温泉、動物たちとのふれあい体験に絶景スポットまで、移動もスムーズで、小さなお子さん連れでも安心して楽しめる内容です。どの季節に訪れても異なる表情を見せてくれる別府の街で、家族との思い出をたっぷり残してみてはいかがでしょうか。


地図での確認はこちらから
TOP画像出典:別府市公式観光情報