日常を少し離れて、自分をゆっくり整える時間を過ごしたい。そんな想いにぴったりなのが、豊かな自然と歴史情緒に包まれた名湯・有馬温泉です。
本記事では、女子旅や大人のカップル旅におすすめしたい、有馬温泉を1泊2日で満喫するモデルコースをご紹介します。レトロな街並みの散策や、金泉・銀泉の湯に癒されるひととき、地元グルメを楽しむランチや宿での会席料理など、有馬ならではの魅力をぎゅっと詰め込みました。季節ごとに表情を変える有馬の風景のなかで、心と体をやさしくととのえる旅に出かけてみませんか?
有馬温泉ってどんなところ?
歴史と風情が漂う温泉街

日本最古の温泉ともいわれる有馬温泉は、草津・下呂と並ぶ「日本三名泉」や、「日本三古湯」にも数えられる由緒ある温泉地です。古くは飛鳥時代の天皇や、豊臣秀吉などの武将にも愛されてきました。

有馬温泉の魅力のひとつが、泉質の異なる「金泉」と「銀泉」のふたつの湯。鉄分と塩分を含んだ金泉は、茶褐色のお湯で体を芯から温めてくれます。一方の銀泉は、炭酸やラジウムを含んだ無色透明の湯で、さらりとした爽やかな肌触りが特長です。

また、有馬は四季の移ろいを感じられる自然にも恵まれています。
春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉、冬は静かな雪景色と、どの季節に訪れても趣ある景色が旅人を迎えてくれます。
【モデルコース】有馬温泉1泊2日で楽しむのんびりプラン

1日目 午前|大阪・神戸から出発して、有馬温泉へ
10:30-11:30|有馬温泉駅周辺を散策(滞在時間:60分)

旅のスタートに立ち寄りたい「有馬温泉駅」周辺では、レトロな街並みと自然の景色が広がり、散策気分を高めてくれます。有馬川沿いには足湯や源泉地が点在し、のんびり歩きながら温泉街らしい雰囲気を楽しめます。

駅前には観光案内所やお土産店もあり、地図や地元情報を手に入れるのにも便利です。季節によってはイベントや屋台が並ぶこともあり、女子旅やカップル旅の序章にふさわしい、心くすぐる時間が流れます。
名称 | 有馬温泉駅 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町 |
アクセス | 有馬温泉駅から徒歩圏内 |
▽徒歩で約5分
11:30-13:00|中の坊 瑞苑 旬彩 猪名野でランチ(滞在時間:90分)

落ち着いた昼下がりを過ごしたいときにおすすめなのが、「中の坊 瑞苑」内の和食処「旬彩 猪名野」。四季折々の食材を使った会席料理を、静かな空間でゆったり楽しめます。

中でも人気の「神戸牛 すき鍋膳」は、とろける肉の旨みと上品な味付けが調和し、旅の特別感を引き立ててくれます。女子旅や大人のカップルにぴったりな贅沢ランチを楽しんでみてはいかがでしょうか。
名称 | 中の坊 瑞苑 旬彩 猪名野 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町808 |
営業時間 | ランチ:11:30〜14:30(ラストオーダー) ディナー:17:00〜20:00(ラストオーダー) 定休日: 水曜日 |
アクセス | 有馬温泉駅より徒歩5分 |
サイト | 中の坊 瑞苑 旬彩 猪名野|中の坊 瑞苑公式サイト |

▽徒歩で約3分
1日目 午後|温泉街の散策と外湯体験、ゆったり癒しのひとときへ
13:00-15:00|太閤の湯殿館と金の湯(滞在時間:120分)

昼食を終えてひと息ついたあとは、有馬の歴史と名湯にふれる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。「太閤の湯殿館と金の湯」は、食後の散策にちょうどよく、ゆったりと立ち寄れるスポットです。「太閤の湯殿館」では、豊臣秀吉ゆかりの湯船遺構や湯道具の展示を通して、当時の湯文化を知ることができます。

隣接する「金の湯」では、茶褐色の金泉に浸かりながら、歩き疲れた身体をじんわりと癒すことができます。有馬の情緒に包まれながら、午後の時間を穏やかに楽しめます。
名称 | 太閤の湯殿館と金の湯 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1642 |
営業時間 | 営業時間: 金の湯:8:00~22:00(最終受付21:30) 銀の湯:9:00~21:00(最終受付20:30)太 閤の湯殿館:9:00~17:00(入館は16:30まで) 定休日: 金の湯: 第2火曜日・第4火曜日(祝日営業、翌日休)及び1月1日 銀の湯:第1・第3火曜日(祝日営業 翌日休)及び 1月1日 太閤の湯殿館:第2水曜日(臨時に休館することがあります。) |
アクセス | 有馬温泉駅から徒歩約5分 |
サイト | 有馬本温泉 金の湯|有馬本温泉 金の湯公式サイト |
▽徒歩で約7分
15:00-16:00|ねね橋・湯本坂周辺散策(滞在時間:60分)

温泉で体が温まったあとは、「ねね橋」から「湯本坂」へと続く石畳の街歩きへ。ねね橋は、豊臣秀吉の妻・ねねにちなんで名付けられた赤い橋で、有馬川にかかる風景が印象的です。

湯本坂沿いには、炭酸せんべいの店やカフェ、雑貨屋が立ち並び、食べ歩きも楽しく、女子旅なら思わず写真を撮りたくなる風景にも出会えます。春の桜や秋の紅葉シーズンには、季節の移ろいを感じながらのんびり歩くのが心地よく、旅の思い出に残るひとときを過ごせます。
名称 | ねね橋・湯本坂周辺 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1400 ねね橋 |
アクセス | 有馬温泉駅から徒歩約5分 |
サイト | ねね橋・湯本坂周辺|有馬温泉公式サイト |
▽徒歩で約5分
16:00-17:30|有馬玩具博物館(滞在時間:90分)

湯本坂の散策から少し足を延ばすと、国内外の木製やブリキのおもちゃが並ぶ「有馬玩具博物館」が現れます。精巧に作られた展示物は大人の心もくすぐり、カップルで見れば会話が弾む時間に。

実際に動く仕掛けや、音が鳴る展示もあり、童心に帰れるようなひとときを味わえます。館内ショップではオリジナル玩具も販売されており、旅の記念やお土産選びにもぴったりです。
名称 | 有馬玩具博物館 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町797 |
営業時間 | 営業時間: 10:00~17:00 (最終入館16:30) 定休日: 不定休 |
料金 | 大人1000円、子ども500円 |
アクセス | 有馬温泉駅から徒歩約6分 |
サイト | 有馬玩具博物館|有馬玩具博物館公式サイト |
▽徒歩で約5分
1日目 夕方|宿泊施設にチェックインして温泉でリラックス
17:30-19:00|有馬温泉 欽山にチェックイン

外湯巡りや街歩きで心地よく疲れた夕方は、「有馬温泉 欽山」で静かな時間を過ごすのがおすすめです。数寄屋造りの上質な空間に身を置きながら、金泉と銀泉の湯に浸かれば、体の芯まで温まり心までほどけていきます。

夕食には、旬の味覚を生かした京風懐石が部屋食で提供され、ゆったりと語らう時間が流れます。大人の旅にふさわしいおもてなしに包まれて、有馬の夜が優しく深まっていきます。
施設名 | 有馬温泉 欽山 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1302-4 |
施設の特色 | ・有馬温泉駅から徒歩3分の好立地で、観光や食べ歩きの拠点に最適 ・部屋食で楽しめる京風懐石料理と、完全個室料亭「花海棠」も完備 ・金泉・銀泉の湯を備えた大浴場と露天風呂で、贅沢な温泉体験を提供 |
2日目 午前|朝の湯浴みと名所巡り
8:00-9:30|朝風呂&旅館の朝食

静けさに包まれた有馬の朝は、澄んだ空気のなかでの湯浴みから始めるのが心地よく感じられます。前夜とはまた違った趣のある温泉に浸かりながら、穏やかに目覚めていく感覚を楽しめます。

朝食には、体にやさしい和食が彩りよく並び、季節の素材や滋味深い味付けが朝のひとときを丁寧に整えてくれます。窓の外の景色を眺めながら、旅の余韻に浸るような上質な時間が、2日目の始まりをやさしく彩ります。
▽徒歩で約10分
9:45-11:15|「瑞宝寺公園」で自然に癒される(滞在時間:90分)

朝の澄んだ空気に包まれながら訪れたいのが、「瑞宝寺公園」。苔むした石畳や竹林、静かに佇む旧瑞宝寺跡が広がり、有馬の自然と歴史を肌で感じることができます。

豊臣秀吉が「いくら見ても飽きない」と称賛した紅葉の名所としても知られ、秋には真っ赤なもみじが一面を彩ります。四季折々の風景が美しく、静けさの中で心を整える時間が過ごせるため、女子旅やカップルでの朝の散策にもおすすめです。
名称 | 瑞宝寺公園 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町 |
アクセス | 有馬温泉駅から徒歩10分 |
サイト | 瑞宝寺公園|兵庫県公式観光サイト |

▽徒歩で約10分
11:30-12:30|「三ツ森本舗」で名物・炭酸せんべい体験(滞在時間:60分)

朝の散策を楽しんだあとは、有馬名物の味にふれるひとときを。「三ツ森本舗 本店」では、明治40年の創業以来、炭酸せんべいを伝統の手法で焼き上げています。ほんのり甘くてパリッと軽い食感が魅力のせんべいは、焼きたてならではの風味が格別。

運がよければ、職人が一枚ずつ丁寧に焼く姿も見学できます。午前中の小休憩やお土産探しにぴったりで、有馬温泉の味と技を身近に感じられるスポットです。
名称 | 三ツ森本舗 本店 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町811 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | 有馬温泉駅より徒歩7分 |
サイト | 三ツ森本舗 本店|三ツ森本舗公式サイト |
▽徒歩で約5分
2日目 午後|最後まで有馬の魅力を堪能
12:30-14:00|「有馬十八番」で旅の締めくくりランチ(滞在時間:90分)

旅の最後に立ち寄りたい「有馬十八番」は、有馬温泉駅から徒歩7分ほどの場所にある明石焼き専門店です。店内はカウンター12席の落ち着いた空間で、ふわふわとろとろの明石焼きを出汁につけて味わえば、やさしい風味が旅の疲れをそっと癒してくれます。

季節限定の「明石焼きとミニ生しらす丼のセット」では、淡路・岩屋から直送される新鮮なしらすの旨みも堪能できます。女子旅やカップルでの締めくくりに、ほっと一息つける温もりある食事時間を過ごせます。
名称 | 有馬十八番 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1298-1 |
営業時間 | 営業時間: ・月〜水、金:11:00〜17:30(料理L.O. 17:00 ドリンクL.O. 17:00) ・土・祝日:11:00〜18:00(料理L.O. 17:30 ドリンクL.O. 17:30) 定休日: 木曜日、日曜日 |
アクセス | 有馬温泉駅より徒歩7分 |
サイト | 有馬十八番|有馬十八番公式サイト |
2日目 午後|少し早めに有馬温泉駅から帰路へ

旅の締めくくりとなるランチを楽しんだあとは、有馬温泉駅から少し早めに帰路へ。有馬の街で過ごした時間には、趣ある街並みの散策や、身体を芯から癒してくれる温泉、美味しい料理との出会いがありました。短いながらも、心に残るひとときが詰まった1泊2日の旅。次は紅葉の秋や雪化粧の冬に訪れて、季節ごとの有馬の表情を楽しんでみるのも素敵です。
まとめ|有馬温泉1泊2日で心ほどける癒しの時間を
有馬温泉は、歴史ある街並みと名湯のぬくもり、美食や文化が調和した、短い旅でも満足度の高いエリアです。名物グルメを楽しんだり、外湯をめぐったりしながら、日常を離れて心身ともにリフレッシュできるのが魅力です。1泊2日でも十分に満喫できますが、季節や旅のテーマを変えて再訪することで、さらに深い魅力に出会えるはずです。次の旅のきっかけとして、今回の時間が特別な記憶になりますように。
地図での確認はこちらから
TOP画像出典:有馬温泉公式サイト