大阪で王道&最新スポット巡り1泊2日モデルコース|歴史・食べ歩き・絶景を満喫!

せっかく大阪に行くなら、観光もグルメも欲張りたい!昔ながらの風情を感じる場所も、SNS映えする最新スポットも、どっちも楽しみたい!そんなあなたにぴったりの王道&最新スポットを効率よく回れる1泊2日モデルコースをご紹介!歩くだけでワクワクする街、ちょっと迷い込んでも面白い発見がある場所。王道もトレンドも贅沢に詰め込んだプランで、大阪の魅力をまるごと体感しよう!

1日目|歴史とグルメを満喫!大阪の魅力を巡るミナミ編

1日目 10:00|新大阪駅到着

新大阪駅に到着したら、まずは「大阪駅」へ。今回宿泊予定の「ホテルグランヴィア大阪」に荷物を預け、身軽な状態で観光を楽しみます。
荷物を預けたら、まずは大阪城へ向かいましょう!

ホテルグランヴィア大阪

▽電車で「JR大阪駅」へ約5分
荷物を預けた後、JR大阪環状線で「大阪城公園駅」まで約10分

1日目 午前|大阪の歴史と文化を堪能

1. 10:30-12:00|大阪城天守閣(滞在時間:90分)

大阪城天守閣
出典:大阪城公園公式サイト

「大阪城天守閣」は、豊臣秀吉が1583年に築いた歴史的な城で、日本三名城の一つとして知られています。現在の天守閣は1931年に再建され、内部には豊臣時代や戦国時代に関する貴重な資料が展示されています。大阪の歴史を深く学ぶことができるスポットで、甲冑体験や当時の城下町の様子を再現した展示も人気です。

大阪城天守閣
出典:大阪城公園公式サイト

天守閣からは大阪市内を一望でき、四季折々の風景が楽しめるのも魅力。春は桜の名所としても有名で、多くの観光客が訪れます。広大な大阪城公園にはベンチや芝生スペースもあり、ピクニックを楽しむのもおすすめです。天守閣の近くには、歴史にまつわる土産品を販売するお店や飲食店も点在し、食事や休憩をとるのにも便利です。

名称大阪城天守閣
住所大阪府大阪市中央区大阪城1-1
アクセスJR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩約15分
営業時間9:00~17:00(最終入場16:30)
料金大人600円、中学生以下無料
サイト大阪城天守閣公式サイト

次のスポットへの移動手段
▽電車で約30分


1日目 昼|大阪グルメを満喫

12:30-14:00|黒門市場(滞在時間:90分)

黒門市場
出典:黒門市場公式サイト

「黒門市場」は、約190年の歴史を誇る大阪の台所とも称される市場で、新鮮な魚介類や精肉、青果、惣菜など幅広い食材が揃っています。全長約580メートルにわたるアーケードには、約150店舗が並び、観光客だけでなく地元の人々にも愛される活気あふれるスポットです。

黒門市場
出典:黒門市場公式サイト

市場では、その場で新鮮な魚介を調理して提供する店舗も多く、寿司や刺身、たこ焼き、和牛串焼きなど、大阪らしいグルメを食べ歩きすることができます。特に観光客に人気なのは、新鮮なウニやマグロを豪快に盛り付けた海鮮丼や、大阪名物のたこ焼き。価格も比較的リーズナブルで、市場の活気ある雰囲気を楽しみながら、大阪ならではの食文化を堪能できる魅力的なスポットです。

名称黒門市場
住所大阪府大阪市中央区日本橋2-4-1
アクセス大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」から徒歩約2分
営業時間店舗により異なる(概ね9:00~18:00)
サイト黒門市場公式サイト

次のスポットへの移動手段
▽徒歩で約10分

2日目 午後|大阪の新旧スポットを巡る

14:30-16:00|通天閣(滞在時間:90分)

通天閣
出典:通天閣公式サイト

「 通天閣 」は、大阪のシンボルとも言える展望塔で、新世界エリアの象徴的な存在です。高さこそあべのハルカスには及びませんがあなどるなかれ。「シースルーフロア」は、なんと足元真下が透明なガラス張りになっており、大阪の街並みを真下に見下ろすことができます。まるで空中に浮いているような感覚を味わえるので、スリルを求める人にはたまりません。

通天閣
出典:通天閣公式サイト

また通天閣の見どころの一つが、展望台にある幸運の神様「ビリケン像」。ビリケンの足の裏をなでると幸運が訪れると言われており、多くの観光客が訪れます。また、通天閣周辺の新世界エリアには、大阪名物の串カツ店や昭和レトロな雰囲気の居酒屋が立ち並び、食べ歩きを楽しむこともできます。

名称通天閣
住所大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
アクセス大阪メトロ堺筋線「恵美須町駅」から徒歩約5分
営業時間10:00~20:00(最終入場19:30)
料金大人900円、子供400円
サイト通天閣公式サイト

次のスポットへの移動手段
▽徒歩で約15分

16:30-18:00|あべのハルカス展望台(滞在時間:90分)

あべのハルカス展望台
出典:あべのハルカス展望台公式サイト

「 あべのハルカス展望台 」は、地上300mの高さを誇る日本一高い超高層ビル「あべのハルカス」の最上階にある展望施設です。全面ガラス張りのスカイウォークからは、大阪の都市景観を360度見渡すことができ、特に夕暮れ時の絶景は写真映えすること間違いなしです。

あべのハルカス展望台
出典:あべのハルカス展望台公式サイト

展望台は58階から60階にわたり、特に60階の「ハルカス300」では、開放感抜群の展望エリアが広がっていますまたカフェスペースもあり、絶景を眺めながらリラックスできるのも魅力の一つです。大阪の新しいシンボルともいえるこのスポットは、観光だけでなくデートにもぴったりの場所です。

名称あべのハルカス展望台
住所大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
アクセス近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」直結
大阪メトロ御堂筋線「天王寺駅」から徒歩約2分
営業時間9:00~22:00(最終入場21:30)
料金大人1,500円、子供700円
サイトあべのハルカス展望台公式サイト

次のスポットへの移動手段
▽電車で約15分

1日目 夜|大阪の夜景と食を楽しむ

18:30-20:00|道頓堀(滞在時間:90分)

道頓堀
出典:道頓堀商店会公式サイト

「 道頓堀 」は、大阪のミナミエリアに位置し、グリコの巨大看板や賑やかな飲食街で有名なスポットです。大阪観光では外せないエリアで、昼も夜も多くの観光客で賑わっています。たこ焼き、お好み焼き、串カツなどの大阪名物グルメが豊富に揃い、食べ歩きを楽しめる場所としても人気です。特に、有名なたこ焼き店「くくる」や「たこ昌」では、外はカリッと、中はトロトロのたこ焼きを堪能できます。

道頓堀
出典:道頓堀商店会公式サイト

夜には道頓堀のネオンが輝き、一層幻想的な雰囲気に包まれるため、写真スポットとしてもおすすめです。大阪らしい活気と食文化を存分に味わえる道頓堀は、旅行者にとって必見のエリアです。

名称道頓堀
住所大阪府大阪市中央区道頓堀
アクセス大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」から徒歩約5分
営業時間店舗により異なる
サイト道頓堀商店会公式サイト

次のスポットへの移動手段
▽徒歩で約10分

1日目 20:30-|快適なホテルでリラックス

1. ホテルグランヴィア大阪

ホテルグランヴィア大阪

「 ホテルグランヴィア大阪 」は、大阪駅直結の利便性抜群なホテルで、観光やショッピングの拠点として人気があります。館内は洗練されたデザインで統一され、スタンダードからスイートまで多彩な客室が魅力。特に高層階の部屋からは、大阪の夜景を一望できます。

ホテルグランヴィア大阪

また、ホテル内には多彩なレストランが揃い、和食・洋食・中華まで幅広いグルメを楽しめるのもポイント。特に鉄板焼や本格的な寿司を味わえるお店は、特別なディナーにもおすすめです。大阪の主要観光地へもアクセスしやすく、快適な滞在を求める人にぴったりのホテルです。

施設名ホテルグランヴィア大阪
住所大阪府大阪市北区梅田3-1-1
アクセスJR「大阪駅」直結
施設の特色・駅直結の利便性
・洗練された高級感のある客室
・エステやフィットネスルーム完備
周辺の観光スポットグランフロント大阪、梅田スカイビル、大阪城

2. ホテル阪急レスパイア大阪

ホテル阪急レスパイア大阪

「ホテル阪急レスパイア大阪」はJR大阪駅から徒歩約3分の好立地にあり、観光やビジネスの拠点に最適なホテルです。客室は 「和モダン」を基調とした落ち着いたデザインで、広々とした空間が魅力。また、高層階の客室からは大阪の夜景を楽しむことができ、特に夜の時間帯は幻想的な雰囲気を味わえます。

ホテル阪急レスパイア大阪

館内には広々としたロビーラウンジや緑豊かな庭園 があり、おしゃれで落ち着いた空間の中で、リラックスしながら大阪ステイを満喫できる大人カジュアルなホテル です。

施設名ホテル阪急レスパイア大阪
住所大阪府大阪市北区芝田1-1-3
アクセス阪急「大阪梅田駅」から徒歩約5分
施設の特色・スタイリッシュなデザイン
・利便性の高い立地
・都会の中心で緑の庭園
周辺の観光スポット梅田スカイビル、グランフロント大阪、大阪駅前地下街

2日目|水の都と梅田ダンジョンを攻略!大阪の魅力を巡る大阪港・キタ編

2日目 朝|ホテルで優雅な朝食

8:00-9:30|ホテルで朝食(滞在時間:90分)

宿泊先のホテルで朝食を楽しみ、2日目の観光に向けてエネルギーをチャージしましょう。

ホテルグランヴィア大阪

大阪のホテルでは、種類豊富な朝食メニューを楽しむことができます。「 ホテルグランヴィア大阪 」では、和洋食を取り揃えたビュッフェが提供され、シェフが目の前で焼き上げる ふわとろオムレツ は人気の一品。中にチーズやハムを入れてアレンジも可能です。和食派の方には、 関西風のだしが香るお味噌汁や焼き魚 など、バランスの取れた和朝食も用意されています。

ホテル阪急レスパイア大阪

一方、「 ホテル阪急レスパイア大阪 」では、地元食材を活かした健康的な朝食が特徴。焼きたてのパンやフレッシュなサラダに加え、和食派にも嬉しいおかずのバリエーションが充実しています。明るい雰囲気のダイニングで、爽やかな朝を迎えましょう。

チェックアウト後、荷物をホテルに預けたら2日目の大阪観光スタートです!

▽ホテルから電車で約30分

2日目 午前|海の世界を探索

10:00-12:00|海遊館(滞在時間:120分)

海遊館
出典:海遊館公式サイト

「 海遊館 」は、大阪・天保山エリアにある世界最大級の水族館で、館内では14の水域を再現しており、まるで海中を旅しているかのような体験ができます。目玉となるのは、巨大水槽「太平洋ゾーン」。ここでは全長5メートルを超えるジンベエザメが悠々と泳ぐ姿を間近で見ることができ、訪れる人々を圧倒します。また、マンタやサメなど多様な大型海洋生物が展示されており、海の生態系を学ぶことができます。

海遊館
出典:海遊館公式サイト

さらにトンネル状の「海底トンネル」や「南極ゾーン」ではペンギンたちが暮らしており、動き回る姿が愛らしいと評判です。「北極圏ゾーン」ではかわいいワモンアザラシと出会い、「海月銀河」では漆黒の空間にクラゲが幻想的に漂います。 館内には触れ合い体験ができる新体感エリアや、季節ごとの特別展示もあり、何度訪れても新しい発見があります。ぜひ「海遊館」で海の世界を堪能してみてください。

名称海遊館
住所大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
アクセス大阪メトロ中央線「大阪港駅」から徒歩約5分
営業時間10:00~20:00(最終入館19:00)
料金大人2,400円、子供1,200円
サイト海遊館公式サイト

次のスポットへの移動手段
▽徒歩で約5分

2日目 昼|ベイエリアでランチ

12:30-14:00|天保山マーケットプレース(滞在時間:90分)

天保山マーケットプレース
出典:天保山マーケットプレース公式サイト

「 天保山マーケットプレース 」は、海遊館のすぐ隣に位置する商業施設で、レストランや土産物店、アミューズメント施設が揃った人気の観光スポットです。特に人気なのは「なにわ食いしんぼ横丁」。ここでは昭和レトロな雰囲気の中、大阪ならではのB級グルメを満喫できます。

天保山マーケットプレース
出典:天保山マーケットプレース公式サイト

定番のたこ焼きや串カツはもちろん、関西風のうどんやカレーなど、地元グルメが豊富に揃っています。食事の後は、お土産ショップで関西限定のスイーツやグッズを購入するのもおすすめ。海遊館と合わせて訪れることで、大阪のベイエリアを存分に楽しめるでしょう。

名称天保山マーケットプレース
住所大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
アクセス大阪メトロ中央線「大阪港駅」から徒歩約5分
営業時間なにわ食いしんぼ横丁:11:00~20:00
フードコート:10:30~20:00
レストラン:11:00~21:00
ショッピング:10:30~20:00
サイト天保山マーケットプレース公式サイト

次のスポットへの移動手段
▽電車で約30分

2日目 午後|大阪の魅力を再発見

14:30-15:30|梅田ダンジョン(滞在時間:60分)

梅田ダンジョン
出典:Whityうめだ公式サイト

「 梅田ダンジョン 」は、大阪駅・梅田駅周辺の地下街を指す通称で、関西屈指のショッピング&グルメスポットでもあります。その構造があまりに複雑なため、「迷宮」とも呼ばれ、訪れた人の多くが方向感覚を失ってしまうほどです。

阪急百貨店
出典:阪急百貨店公式サイト
阪神百貨店
出典:阪神百貨店 Instagram

しかし、迷うことを楽しむのも梅田ダンジョンの醍醐味!まずは「阪急百貨店梅田本店」や「阪神百貨店梅田本店」、「大丸梅田店」に立ち寄り、それぞれの特色を楽しみましょう。阪急は高級ブランドやスイーツが充実し、阪神はお手頃価格のグルメやデパ地下が人気、大丸は駅直結の利便性と幅広いラインナップが魅力です。

うめきた広場
出典:photo AC

最終的には、「グランフロント大阪」に到達するルートを辿ります。阪急百貨店と阪神百貨店の間を抜け、JR大阪駅の中央改札を目指してください。そこから地下街を進み、「うめきた広場」の案内を頼りに進むことで、確実にグランフロント大阪へ到達できます。

JR大阪駅の中央改札
出典:photo AC

もし迷ってしまっても、焦らず「JR大阪駅の中央改札」に戻ることで、正しいルートに戻れます。

名称梅田ダンジョン
住所大阪府大阪市北区梅田周辺
アクセス大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」直結
JR「大阪駅」直結
営業時間店舗により異なる
サイト阪急百貨店公式サイト
阪神梅田本店公式サイト
大丸梅田公式サイト

次のスポットへの移動手段
▽徒歩で約5分

15:30-17:00|グランフロント大阪(滞在時間:90分)

グランフロント大阪
出典:大阪公式観光情報

「 グランフロント大阪 」は、大阪駅北側に広がる最先端の商業施設で、ファッション、グルメ、アートなどが楽しめるスポットです。南館と北館の2つの建物で構成されており、それぞれに異なる魅力があります。ショッピング好きの方には、国内外の人気ブランドが集まるエリアが魅力的。

グランフロント大阪
出典:グランフロント大阪公式サイト

また、ナレッジキャピタルエリアでは、最新技術やデザインに触れられる展示・体験スペースもあり、知的好奇心を刺激される空間となっています。都会的な洗練された雰囲気の中で、大阪の最先端カルチャーに触れることができる、おすすめのスポットです。

名称グランフロント大阪
住所大阪府大阪市北区大深町4-1
アクセスJR「大阪駅」直結
営業時間10:00~21:00(店舗により異なる)
サイトグランフロント大阪公式サイト


次のスポットへの移動手段
▽徒歩で約5分

17:00-18:30|梅田スカイビル・空中庭園展望台(滞在時間:90分)

梅田スカイビル・空中庭園展望台
出典;梅田スカイビル公式サイト

「 梅田スカイビル・空中庭園展望台 」は、未来的なデザインが特徴の高層ビルで、大阪のシンボルの一つです。地上173メートルの高さにある空中庭園展望台からは、360度の絶景を堪能できます。特に夕方から夜にかけての時間帯は、夕焼けと夜景が美しく、一層ロマンチックな雰囲気に。

梅田スカイビル・空中庭園展望台
出典;梅田スカイビル公式サイト

展望台には、カップル向けの「恋人の聖地」として知られるスポットもあり、デートにも最適です。また、展望台下の「滝見小路」は昭和の街並みを再現したエリアで、レトロな雰囲気を楽しみながら食事を楽しむこともできます。大阪旅行の最後を飾るのにふさわしいスポットですので、ぜひ訪れてみてください。

名称梅田スカイビル・空中庭園展望台
住所大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
アクセスJR大阪駅から徒歩約10分
営業時間9:30~22:30(最終入場22:00)
料金大人1,500円、子供700円
サイト梅田スカイビル公式サイト

2日目 夕方|旅の締めくくり

楽しかった大阪旅行も、そろそろ終わりの時間。ホテルに預けた荷物をピックアップします。思い出いっぱいの大阪旅を振り返りながら、次に来るときのプランを考えるのも楽しみのひとつ。

まとめ

昔ながらの風情と最先端のスポット、食べ歩きグルメに絶景まで、大阪の魅力をぎゅっと詰め込んだ1泊2日モデルコースをご紹介しました!大阪ならではのワクワクが詰まった旅が、きっと忘れられない思い出になるはず。このプランを参考にしながら、自分だけのお気に入りスポットも探してみてくださいね。思いっきり楽しんで、最高の大阪旅行を!

地図での確認はこちらから

SNSでシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!