最終更新日時2024/10/14
目次
和歌山エリアでおすすめの観光スポット6選
1.和歌山駅前/和歌山ラーメン
出典:PIXTA
今や、和歌山県民のソウルフードとして愛されている「和歌山ラーメン」。和歌山市内(和歌山駅)を中心に、60軒ほどのラーメン屋さんが駅周辺に集まっています。もともと、路面電車の停車場、屋台で提供されていた中華そば文化がそのまま今に残っております。味は醤油豚骨系のストレート細麺、昔の中華麺のようになっており。メンマ、チャーシュー、かまぼこ、ネギとシンプルな具材が特徴です。
名称 | 和歌山駅前/和歌山ラーメン |
---|---|
住所 | 和歌山市美園町 |
サイト | http://www.wakayamakanko.com/gourmet/gourmet1.html |
2.和歌山マリーナシティ
出典:PIXTA
日帰り温泉など、魅力的な施設がたくさん集結している「和歌山マリーナシティ」。和歌浦湾に浮かぶ人工島にあり、カップルでもファミリーでもおひとりさまでも、1日中ずっと滞在できるレジャー施設。その他、手ぶらでフィッシング体験ができる海釣り公園や、和歌山の農家直送のフルーツを買うことができる「紀の国フルーツ村」など、多岐にわたり遊ぶことができます。
出典:PIXTA
遊園地エリアではイルカと戯れることのできるドルフィンパーク、中世ヨーロッパの雰囲気が漂う「ポルトヨーロッパ」など、みどころ満載です。また、お腹がすいた際は、地元のグルメを満喫できる「黒潮市場」で豪快海鮮丼や本マグロの握りなど海鮮ものを堪能することができます。
名称 | 和歌山マリーナシティ |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市毛見1527 |
営業時間 | 一部店舗は臨時休業中です。詳しくは、公式サイトをご確認ください。 |
サイト | http://www.marinacity.com/ |
3.和歌浦
出典:PIXTA
「和歌浦」は、万葉集ゆかりの地で万葉歌碑を巡ることができる日本でも有数の文学的エリア。他にも、紀州東照宮をはじめ紀三井寺や養翠園、玉津島神社などの歴史的建造物や名所が周辺にあります。
出典:PIXTA
学問の神様として知られている天満宮は、学問の神様である菅原道真公が奉られている「日本三菅廟」大宰府天満宮、北野天満宮とともに並ぶ天満宮。たくさんの合格祈願の絵馬が幸運をもたらす、運気アップのパワーを与えてくれることでしょう。
名称 | 和歌浦 |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市新和歌浦1759 |
サイト | http://www.kankou.wakayama.jp |
4.友ヶ島
出典:PIXTA
和歌山市加太沖の無人島「友ヶ島」。第2次世界大戦時日本軍の旧陸軍要塞跡が残る不思議な島です。ツタが生い茂る弾薬倉庫、紀淡海峡を見晴らすタカノス山展望台、友ヶ島灯台や砲台跡など、無人島を徒歩でめぐる楽しみがここにはあります。
名称 | 友ヶ島 |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市 |
サイト | http://www.wakayamakanko.com |
5.和歌山城
出典:PIXTA
「和歌山城」は1585年(天正13年)に豊臣秀長によって作られた城で、徳川御三家の紀州徳川家に属する城です。今でも天守閣が残っているお城で、和歌山観光といえば和歌山城は外せません。当時の城作りの達人・藤堂高虎が築城に関わっており、和歌山県紀州の青石が和歌山城の石垣に使用されています。天守閣に上がれるため、そこから和歌山の景色を眺めるのも和歌山観光の醍醐味です。
名称 | 和歌山城 |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市一番丁3 |
営業時間 | 9時00分~17時30分 ※営業時間は変更になる場合があります。 |
定休日 | 12/29~12/31 |
サイト | http://wakayamajo.jp/index.html |
6.淡嶋神社
出典:PIXTA
「淡嶋神社」は、女性の安産祈願、女性特有の病気からの回復祈願などに霊験あらたかな場所で、医薬の神様と言われる少彦名命(すくなひこなのみこと)が御祭神として祀られています。宝物殿には紀州徳川家奉納の日本人形が展示されております。
名称 | 淡嶋神社 |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市加太118 |
サイト | http://www.kada.jp/awashima/ |
橋下・高野山エリアでおすすめの観光スポット6選
1.金剛峯寺
出典:PIXTA
「金剛峯寺」は高野山の中心地に立つ総本山。豊臣秀吉が亡くなったお母さんの菩提を弔うために建立した主殿。他にも、大広間や上段の間、新別殿、日本最大級の石庭、蟠龍庭など見どころがいっぱいあります。
出典:PIXTA
金剛峯寺には、空海を高野山人に導いた白黒2匹の犬が描かれている襖もあります。この襖を眺めているだけで歴史を感じることができます。他には、1度に2000人分のご飯を炊くことができる大きな「かまど」などもあります。
名称 | 金剛峯寺 |
---|---|
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山132 |
サイト | http://www.koyasan.or.jp/ |
2.壇上伽藍
出典:PIXTA
弘法大師が最初に開いた高野山の聖地「壇上伽藍」には、根本大塔という朱塗りのシンボルがそびえ立っています。曼茶羅の世界が立体的に表現され、重要な儀式を行う金堂などたくさんの見所があります。
出典:PIXTA
訪れる季節は、初夏がおすすめ。綺麗な新緑の緑に囲まれてリフレッシュできます。散策しながらゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
名称 | 壇上伽藍 |
---|---|
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山132 |
サイト | https://www.wakayama-kanko.or.jp/spots/169/ |
3.丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
出典:PIXTA
「丹生都比売神社」は、弘法大師様を高野山へ導いた神々を祀る古社。創建1700年余りの重厚な古社は、紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産の1つとして世界文化遺産に登録されています。高野山と深いかかわりがある丹生都比売神社は、「女神のパワースポット」としても知られています。
名称 | 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ) |
---|---|
住所 | 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230 |
サイト | https://niutsuhime.or.jp |
4.九度山
出典:PIXTA
「久度山」は真田昌幸、幸村親子が高野山に隠棲した地です。隠れ住んでいたその屋敷跡に建てられた「真田庵」に供養塔やお墓があります。また、大河ドラマの「真田丸」を期に建てられた「九度山・真田ミュージアム」も、真田幸村ファンがじっくりと戦国時代の真田家を学べる施設です。
出典:PIXTA
「九度山は、真田のこころ生きる郷」というキャッチコピーもあるほど縁深い土地で、のどかな風景が広がります。また、隣の「そば処幸村庵」では、信州真田流を守り、上田市のそば粉を取り寄せて蕎麦を打ち、蕎麦つゆは少し辛めの現地流で提供しています。
名称 | 九度山 |
---|---|
住所 | 和歌山県伊都郡九度山町九度山 |
サイト | https://www.town.kudoyama.wakayama.jp/ |
5.高野山
出典:PIXTA
「高野山」は平安時代から開かれている場所で、日本の仏教を長い歴史の中で支えてきたスポットです。東西南北四方60m以上もある金剛峯寺の主殿など、歴史的価値も非常に高い建築物もあります。入り口にある大門、中心地として法会も行われる壇上伽藍などがあり、1日かけて巡っても回りきれないほどです。瞑想体験や写経、華道などの体験もできるため、国内外から訪れる方も多いです。
名称 | 高野山 |
---|---|
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山132 |
サイト | https://www.koyasan.or.jp/ |
6.奥の院
出典:PIXTA
弘法大師御廟がある高野山の「奥の院」。奥の院に向かう参道は、大量の供養塔があり、大きな杉や高野槇が林立しています。ひとつの橋を渡るたびあの世に近づくという3つの橋。渡り終えるまでに、高野山七不思議のひとつ「汗かき地蔵」や、顔が映らなければ3年以内に死ぬという「姿見の井戸」などがあります。
出典:PIXTA
橋を渡りきったところは、聖域となり写真撮影は禁止です。弘法大師御廟の手前にある燈龍堂では、昭和に献上された昭和燈が「消えずの火」として無数の燈龍とともに灯り続けています。恐ろしくも神聖な場所を経てたどり着く工房体御廟には、空海が現在も禅定していると言われています。
名称 | 奥の院 |
---|---|
住所 | 和歌山県伊都郡高野町大字高野山550 |
サイト | https://www.shukubo.net/contents/about_koyasan/sopt.html |
御坊・有田エリアでおすすめの観光スポット4選
1.湯浅町周辺
出典:PIXTA
有田の南西にある、江戸時代から続く醤油の町「湯浅町」。2006年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。醸造業として日本で唯一の保存地区であるため、蔵造り麹屋、醤油蔵や味噌蔵など古民家が並ぶ通りが懐かしく、珍しいエリアとなっています。
出典:PIXTA
狭い路地に醤油の香りが漂っていて、丁寧に街歩き・散策するのにぴったりの街です。周辺の「大仙堀」(醤油を運び出すために利用された堀)、昭和の銭湯だった「甚風呂」などもあります。
名称 | 湯浅町周辺 |
---|---|
住所 | 和歌山県有田郡湯浅町青木668‐1 |
サイト | http://www.yuasa-kankokyokai.com |
2.有田市みかん資料館
出典:PIXTA
和歌山の名産「有田みかん」と言えば日本中の誰もが知っているブランドみかん。そのみかん産業について詳しく教えるのが「有田市みかん資料館」です。400年余りの全国有数のみかん産地として知られる有田市の歴史がここで学ぶことができます。
名称 | 有田市みかん資料館 |
---|---|
住所 | 有田市箕島27(有田市文化福祉センター4階) |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) 休館日:毎週水曜日、年末年始等 ※営業時間は変更になる場合があります。 |
サイト | https://www.city.arida.lg.jp/kurashi/sportsbunka/bunka/1000923.html |
3.道成寺
出典:PIXTA
御坊市にある「道成寺」は701年創建の和歌山最古のお寺です。平安初期に作られた国宝千手観音像は、慈悲心の大切さを表している千手観音様として崇められています。能楽「道成寺」や文学「安珍清姫の悲恋物語」などは、道成寺ゆかりの作品なのです。
出典:PIXTA
清姫と安珍を弔う比翼塚の上にある「入相桜」は、春の時期には見事な花を咲かせます。道成寺には七不思議があり、石段・仁王門・三重塔など各所に説明看板があります。境内を案内してもらいながらじっくり道成寺の1300年の歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
名称 | 道成寺 |
---|---|
住所 | 和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738 |
サイト | http://www.dojoji.com/ |
4.恵光院
出典:PIXTA
高野山にある「恵光院」は、1日修業や写経、精進料理、奥の院のツアー、阿字観などが体験できる宿坊です。もともとは廻向院という名称でしたが、八代将軍徳川吉宗の命によって恵光院と改称しました。本堂には阿弥陀如来、不動明王、弘法大師が祀られています。
名称 | 恵光院 |
---|---|
住所 | 和歌山県伊都郡高野町大字高野山497 |
サイト | https://www.ekoin.jp/index.html |
南紀・白浜エリアでおすすめの観光スポット10選
1.白良浜
出典:PIXTA
和歌山県内でも多くの方が訪れる真っ白な砂浜が印象的な「白良浜」。鉛山湾に面して弓状の形になっているため、まるで南国のビーチにいるような気分になれます。恋人や友達と訪れる方も多く、家族でも十分楽しめるスポットです。ハワイのワイキキビーチとは姉妹ビーチになっています。
名称 | 白良浜 |
---|---|
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町 |
サイト | http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kanko/midokoro/1454401113276.html |
2.熊野本宮大社
出典:PIXTA
日本一の大鳥居があることでも知られている「熊野本宮大社」。この熊野本宮大社の主祭神は、家津美御子大神(すさのおのみこと)で、神の御前で結婚式や厄払いなどの祈祷を受けることができます。歴史的にも重要な大社なので和歌山観光の際にはかかさずに訪れておいてほしい場所です。
住所 | 和歌山県田辺市本宮町本宮 |
---|---|
サイト | http://www.hongutaisha.jp/ |
3.アドベンチャーワールド
出典:PIXTA
パンダが多く誕生することで知られ外国人観光客も増加している「アドベンチャーワールド」は、遊園地・水族館・動物園が一体となっている大人も子供も楽しめて、デートにもぴったりのレジャースポット。広大なサファリゾーンでは、ジープやバスでの周遊が可能です。
出典:PIXTA
トレーナーと息ぴったりに展開するイルカや海獣、馬が登場するショーは親子での鑑賞におすすめ。園内では、カフェやレストラン、動物たちをモチーフにしたお土産があります。
名称 | アドベンチャーワールド |
---|---|
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 |
営業時間 | 10:00~17:00 休館日:水曜日 ※営業時間は変更になる場合があります。 |
サイト | https://www.aws-s.com/ |
4.熊野速玉大社
出典:PIXTA
熊野三山のひとつである「熊野速玉大社」。創建年代がわかっておらず、もともと神倉山に祀られていたイザナギノミコトがいつの間にかここに移っていたという、謎めいた逸話があります。ユネスコの世界遺産には「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されました。
出典:PIXTA
境内にある国内最大といわれるナギの木は、熊野速玉大社の御神木。樹齢千年を超えているといわれる巨木は必見です。境内には室町時代から伝わる国宝神宝類を約1200点所蔵する「熊野神宝館」があり、一部を展示公開しています。昔の生活や熊野信仰についての史料などが鑑賞できます。
名称 | 熊野速玉大社 |
---|---|
住所 | 和歌山県新宮市新宮1番地 |
サイト | http://kumanohayatama.jp/ |
5.三段壁
出典:PIXTA
高嶋や千畳敷とともに国の名勝に指定されている「三段壁」。千畳敷の南の海岸にある、海から60mほど切り立った崖です。南北2㎞に及び、展望台からは崖に波が打ち付ける圧巻の光景が見られます。2016年に恋人の聖地に選ばれ、展望台の近くにはハートのモニュメントやピンクポストなどが設置されました。
名称 | 三段壁 |
---|---|
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町 |
サイト | http://www.nanki-shirahama.com/search/details.php?log=1332743453 |
6.高嶋
出典:PIXTA
臨海浦に浮かぶ「高嶋」は、円月島の名称の方がよく知られています。島の中央部分に円月島の菜の由来となった直径9mほどの円い穴が開いていますが、これは浸食によるものです。春分や秋分の頃にその穴を通して夕陽が見える絶景のため、観光客が多く訪れます。
出典:PIXTA
島の周辺は様々な魚介類が生息しているため、多くの釣り人がいましたが、2009年からは島自体が崩落の危険があるとして、管理者の許可がない人は近づけなくなりました。2016年に風化防止のための補修工事が完了し、現在までその神秘的な姿を観光客にみせてくれています。
名称 | 高嶋 |
---|---|
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町 |
サイト | http://www.nanki-shirahama.com/search/details.php?log=1332736052 |
7.千畳敷
出典:PIXTA
幾層にもなった大きな砂岩の岩盤「千畳敷」は、太平洋に夕陽が沈む雄大な姿が見られる景勝地で、「日本の夕陽百景」に選ばれています。千畳敷の複雑な造形は、打ち寄せる波により柔らかい砂岩が浸食されて形成されたものです。
広い岩盤の上は、歩くことができ海のマイナスイオンを浴びて気持ちが良いものですが、強風が吹く場所なので、転倒しないよう気をつけてください。
名称 | 千畳敷 |
---|---|
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町 |
サイト | http://www.nanki-shirahama.com/search/details.php?log=1332737678 |
8.湯の峰温泉
出典:PIXTA
4世紀頃に熊野国造だった大阿刀足尼(おおあとのすくね)によって発見された、日本最古の湯といわれる「湯の峰温泉」。田辺市本宮町にあり、いにしえの熊野詣の旅人が利用したとして広く知られています。2004年には世界で唯一、温泉地として世界遺産(紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産)に登録されました。
出典:PIXTA
小栗判官が照手姫の助けを借りてこの温泉で体を癒したと言われる「小栗判官と照手姫伝説」が残るスポットとしても歴史好きの方におすすめです。温泉地の中央には天然温泉の「つぼ湯」といい、一日に7回湯の色が変化するといわれています。
名称 | 湯の峰温泉 |
---|---|
住所 | 和歌山県田辺市 本宮町湯の峰110番地 |
サイト | http://www.hongu.jp/onsen/yunomine/ |
9.南紀白浜温泉
出典:PIXTA
ビーチにも近い「南紀白浜温泉」は、大きなホテルや高級旅館もある7つの温泉地の総称です。1300年以上前から温泉保養地として利用されていたという記述が残っている、日本有数の古湯で、関西随一のマリンリゾート温泉と呼ばれています。
名称 | 南紀白浜温泉 |
---|---|
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町 |
サイト | http://www.nanki-shirahama.com/onsen/ |
10.滝尻王子
出典:PIXTA
国の史跡熊野参詣道にある「滝尻王子」は、田辺市にあるアマテラスオオミカミや、ニニギノミコトなど5柱を祀っている神社です。富田川と石船川の合流地点に鎮座している「滝尻王子」は、熊野九十九王子社のうち五体王子社に数えられており、皇族貴族により、法楽のための里神楽や歌会が催されていました。
名称 | 滝尻王子 |
---|---|
住所 | 和歌山県田辺市中辺路町栗栖川859 |
東牟婁郡エリアでおすすめの観光スポット3選
1.那智滝
出典:PIXTA
世界遺産の一部である熊野に位置しており、飛龍神社(熊野那智大社別宮)のご神体とされる「那智の滝」。別名を「一の滝」といい、茨城県の袋田の滝、栃木県日光の華厳の滝とともに日本三大名滝と呼ばれています。131mの高さから流れ落ちる滝は日本一の落差。
出典:PIXTA
夏は滝壺からマイナスイオンを浴びることができ、爽快な気分になります。また、真冬には氷結することもあります。そのため、いつもと違った花のような水しぶきが見られると写真家も撮影に訪れるスポットとなっています。
名称 | 那智滝 |
---|---|
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山 |
サイト | https://www.nachikan.jp/kumano/nachi-no-taki/ |
2.熊野那智大社
出典:PIXTA
熊野三山のひとつであり、縁結びの神として知られる「熊野那智大社」は、那智山権現や熊野十二所権現など複数の呼び方もある那智勝浦町に位置している神社です。社伝や境内などは「紀伊山地の霊場と参詣道」というユネスコの世界遺産に登録されています。
例大祭や有名な那智の火祭りでは、「那智の田楽」という芸能が奉納され、正月には熊野三山の特殊な神札「熊野牛王符」の刷り初め神事が行われます。
名称 | 熊野那智大社 |
---|---|
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山1 |
サイト | http://kumanonachitaisha.or.jp/ |
3.青岸渡寺
出典:PIXTA
4世紀頃に開基したとされる「青岸渡寺」は、熊野那智大社と隣接しています。織田信長の南征によって焼失し、1590年に豊臣秀吉が再建した、桃山時代の特徴がある建造物「如意輪堂」は、神仏分離令の際に破壊をまぬがれたことで有名です。
出典:PIXTA
その後ろにある三重の塔は、朱色をした美しい塔で、那智の滝と並べての構図が映えると人気の撮影スポットになっています。境内からは、太平洋や那智の原始林の眺めも楽しめます。
名称 | 青岸渡寺 |
---|---|
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山8 |
サイト | http://www.kumano-sanzan.jp/seigantoji/ |
歴史ある和歌山
長い歴史がある和歌山県。自然から平安時代の建物まで幅広く揃っています。また、学ぶ場所はもちろん、遊園地や自然スポットなどの遊べる場所もあります。大人はもちろん、子供まで楽しめるので、ぜひご家族などで訪れてみてはいかがでしょうか。
TOP画像出典:PIXTA