異国の香りあふれる街・長崎で一度は訪れたい!おすすめ観光スポット

江戸時代の鎖国中も唯一貿易が許されていた街、長崎。今では国際交流が当たり前になった日本でも、長崎ほど国際色あふれる街は数少ないでしょう。そんな長崎には、国内外から観光客が訪れるスポットがたくさんあります。この街ならではの雰囲気に魅了されること間違いなし。今回は長崎の人気観光スポットをご紹介いたします。

目次

長崎に来たら訪れたい観光スポット24選

1.端島

端島出典:PIXTA

長崎港から南西の位置にある通称「軍艦島」。小さな島に建物がひしめく様子が軍艦「土佐」に似ていたことから、そう呼ばれるようになりました。炭鉱の島として栄えていましたが現在は無人島です。最盛期の1960年には人口密度が東京の9倍、団地も学校も、映画館などの娯楽施設もこの1つの島に集まっていました。1974年に閉山となり、今では全て廃墟。軍艦島クルーズでは実際に端島に上陸することができ、その儚さとダイナミックさを間近で感じられます。廃墟マニアだけでなく国内外の観光客の心を揺さぶるスポットです。

名称 端島
住所 長崎県長崎市高島町端島
サイト https://www.at-nagasaki.jp/spot/51797

2.平和公園

平和公園出典:PIXTA

第二次世界大戦で原爆が落とされた街の一つである長崎。その悲劇を繰り返さないため、原爆落下中心地とその北側の丘につくられたのが平和公園です。被爆して亡くなった方の冥福を祈る平和祈念像が佇みます。平和の泉は、最後まで水を求めた被爆者たちの冥福と、世界恒久平和・核兵器廃絶への祈りを込め建設されました。公園内にある長崎原爆資料館では、当時の被害の様子を詳しく知ることができます。

名称 平和公園
住所 長崎県長崎市松山町
サイト http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000/p005153.html

3.グラバー園

グラバー園出典:PIXTA

江戸時代、鎖国の間も清(現在の中国)とオランダのみ交流が認められていた長崎は、今も国際色豊かです。あちこちに見られる洋館、中でも有名なのがグラバー園です。幕末の長崎開港後に訪れたイギリスの商人、グラバーの旧邸があった場所で、庭園には季節ごとに色とりどりの花が咲きます。どの季節に訪れても楽しめることでしょう。

名称 グラバー園
住所 長崎県長崎市南山手町8番1号
サイト http://www.glover-garden.jp/

4.稲佐山

稲佐山出典:PIXTA

長崎市のシンボルともなっている山、稲佐山。100万ドルの夜景と称される展望台から望む夜景は、一見の価値があります。「稲佐山」はモナコ、香港と並んで2012年に世界三大夜景の一つに選ばれた日本を代表する夜景スポットです。長崎港に街の明かりが映る景色も、港町だからこそ。

稲佐山出典:PIXTA

もちろん、晴れた日の昼間の眺望も筆舌に尽くし難い壮大さを誇ります。気候のよい日中なら、雲仙や五島列島まで見渡せます。稲佐山頂上へは、ロープウェイで約5分ほどでたどり着けます。駐車場が整備されているので車での移動も可能。長崎観光ではぜひとも足を運びたい絶景スポットです。

名称 稲佐山
住所 長崎県長崎市稲佐町
サイト https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/115/

5.長崎ペンギン水族館

長崎ペンギン水族館出典:PIXTA

世界に18種類存在するうちの、9種類のペンギンを飼育している、ペンギン好きにはたまらない水族館です。元は長崎水族館として地元民に親しまれていた場所で、ペンギンだけでなくナマズやカブトガニ、クマノミやカニ類まで見ることができます。ファンから子供連れのファミリーまで、幅広い層の人々が楽しめるスポットです。

名称 長崎ペンギン水族館
住所 長崎県長崎市宿町3番地16
サイト http://penguin-aqua.jp/

6.眼鏡橋

眼鏡橋出典:PIXTA

中島川に架かる、石造りのアーチ橋です。横から見た橋の姿がまるで眼鏡のよう。全国にメガネ型の石橋は他にも残っていますが、とりわけ長崎の眼鏡橋は有名です。1634年に興福寺の住職が造らせたといわれ、国の重要文化財にも指定されています。この付近は恋愛のパワースポットとしても人気があります。中島川の護岸にハート型の石が埋め込んであり、カップルや恋愛成就を願う観光客が多く訪れます。

名称 眼鏡橋
住所 長崎県長崎市魚の町と諏訪町の間
サイト http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p000713.html

7.諏訪神社

諏訪神社出典:PIXTA

派手でエキゾチックな「長崎くんち」の見物場所として賑わうスポットですが、普段は静かで荘厳な神社。縁結びのご利益があるパワースポットとしても知られています。参道の敷石に男石と女石があり、異性にあたる石を踏んだ後に拝殿前の両性合体石を踏むと、縁結びの願いが成就するといわれています。恋愛で悩んだ際には訪れてみてはいかがですか。

名称 諏訪神社
住所 長崎市上西山町18番15号
サイト http://www.osuwasan.jp/

8.路面電車(長崎電気軌道)

路面電車出典:PIXTA

長崎市内を観光で巡るときに欠かせないのが路面電車です。市民の足にもなっていて、乗り逃しても数分で次の電車が来るので便利。クリーム色に緑の車体カラーがおなじみですが、段差の少ない最新型も走っているので、どの電車に乗れるかも楽しみの一つです。

名称 長崎電気軌道
サイト http://www.naga-den.com/

9.出島

出島出典:PIXTA

江戸時代の鎖国中、唯一貿易が許されていた場所が長崎です。出島はその貿易のために作られた人工島で、現在は陸続きになっており、路面電車でもアクセスできます。出島和蘭商館跡は国指定史跡となっており、当時の雰囲気を残しています。また、海に面した商業施設の出島ワーフはカジュアルな雰囲気。カフェで海を眺めながら過ごしたり、海風に吹かれながら散歩をしたり。江戸時代とは様変わりした出島を、思い思いに楽しめます。

名称 出島
住所 長崎県長崎市出島町
サイト http://nagasakidejima.jp/

10.長崎港

長崎港出典:PIXTA

鎖国が解かれてからも、長崎港は海の玄関口です。貿易船から観光フェリー、時には海外の豪華客船までもがここを訪れます。一つの町のような大きさの船、それを間近で見られるのは圧巻です。遊覧船も発着していて、長崎港めぐりのツアーも人気。船を眺めながら散歩するもよし、ここから海の旅へ出るもよしです。

名称 長崎港
サイト http://www.nagasaki-port.jp/

11.長崎県美術館

長崎県美術館出典:PIXTA

長崎の出島、長崎水辺の森公園にある美術館です。ガラス張りの建物と、敷地を流れる小川がきれいに調和しているのが特徴的。光が差し込む館内で、ゆったり展示物を見て回ったり、カフェでお茶したり。リフレッシュできる時間が過ごせます。出島散策の際にはぜひ併せて訪れてほしいスポットです。

名称 長崎県美術館
住所 長崎県長崎市出島町2番1号
サイト http://www.nagasaki-museum.jp/

12.長崎新地中華街

長崎新地中華街出典:PIXTA

長崎名物といえばちゃんぽんに皿うどん、角煮豚まんと、中華料理が充実しています。長崎新地中華街では中華のお店が軒を連ねていて、名物も本場の味わいで楽しめます。この中華街は開国して唐人屋敷が廃止された後、中国人が移り住んだ場所。独特の華やかな雰囲気があり、お腹も心も満たされる場所です。

名称 長崎新地中華街
住所 長崎県長崎市新地町
サイト http://www.nagasaki-chinatown.com/

13.唐人屋敷

唐人屋敷出典:PIXTA

唐人屋敷は、鎖国中に密貿易を防ぐため作られた中国人街です。開国後は長崎新地中華街が中国人の居住区となりましたが、当時の中国を思わせる建造物が現在も残っています。福建省出身者が建てた福建会館、中国の神々を祀った土神堂に天后堂。どこか厳かな雰囲気のある建物群を、歩いて回ってみませんか。

名称 唐人屋敷
住所 長崎県長崎市館内町
サイト http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/660000/669001/p006940.html

14.大浦天主堂

大浦天主堂出典:PIXTA

長崎はキリスト教信仰が禁止されていた江戸時代も隠れキリシタンが息づいていた場所。大浦天主堂は開国後の1864年に、日本二十六聖人に捧げる目的で建てられた教会です。現存する中では日本最古のキリスト教建築です。建立の翌年には浦上の隠れキリシタンが信仰の告白をしました。地元のキリスト教徒からも長崎を訪れるヨーロッパ人からも支えられ、信仰の拠点となってきた教会で、現在は国宝に指定されています。

名称 大浦天主堂
住所 長崎県長崎市南山手町5−3
サイト https://nagasaki-oura-church.jp/

15.オランダ坂

オランダ坂出典:PIXTA

洋館の建ち並ぶ長崎の東山手。異国情緒ある石畳の坂がオランダ坂です。開国後も西洋人がいると地元の人は「オランダさん」と呼んでいたため、西洋人が多く通るこの坂がオランダ坂と呼ばれるようになりました。坂の多い長崎ですが、国内にいながらヨーロッパを訪れたような気分になり、その非日常感に疲れも和らぐかもしれません。

名称 オランダ坂
住所 長崎県長崎市東山手町
サイト http://www.at-nagasaki.jp/spot/105/

16.長崎原爆資料館

長崎原爆資料館出典:PIXTA

「長崎原爆資料館」は、1920年8月9日の長崎への原爆投下で多くの人が犠牲になった悲惨さや、平和の大切さを後世に伝えるためにつくられた資料館です。館内には、原爆の投下に関するさまざまな資料が数多く展示されています。
長崎への原爆投下では約15万人もの人々が命を落としました。こちらの資料館では、被爆から復興を果たすまでの長崎の街の様子を、わかりやすく解説されています。それらの資料に目を通し、平和について真剣に考えてみてはいかがでしょうか。

名称 長崎原爆資料館
住所 長崎県長崎市平野町7番8号
サイト https://nabmuseum.jp

17.浦上教会

浦上教会出典:PIXTA

「浦上教会」は、浦上天主堂の名で広く知られる長崎の観光名所です。1914年に献堂式があげられたものの、1945年に原爆により壊滅。現在のものは1959年に再建され、当時のように変わらず長崎の街を見守り続けています。建築当時、ロマネスク様式のこの大聖堂は、東洋一の規模を誇る煉瓦造りの建物でした。正面に見える2つの塔の高さは約26mにも及びます。天主堂の姿を美しく写真に収めるなら、平和祈念像近くの天主堂の見える丘がおすすめです。

名称 浦上教会
住所 長崎県長崎市本尾町1-79
サイト http://www1.odn.ne.jp/uracathe/

18.長崎孔子廟中国歴代博物館

長崎孔子廟中国歴代博物館出典:PIXTA

「長崎孔子廟中国歴代博物館」は、長崎観光を楽しみながら中国の雰囲気を感じられる人気の観光スポットです。もともとは、孔子の遺品を集めて祀ったことが始まりといわれています。そして、1893年に在日華僑と清朝政府により建造されました。

長崎孔子廟中国歴代博物館出典:PIXTA

彩り豊かな建物の中は、まさに中国を思わせる雰囲気が漂っています。廟内では、孔子像、72賢人石像など全て中国から取り寄せたものを直接目にすることができます。また、併設された中国歴代博物館では、中国の歴史を物語る数々の文化財を鑑賞できます。

名称 長崎孔子廟中国歴代博物館
住所 長崎県長崎市大浦町10-36
サイト https://nagasaki-koushibyou.com

19.崇福寺

崇福寺出典:PIXTA

「崇福寺」は、興福寺、福済寺とともに長崎三福寺の一つに数えられる黄檗宗の寺院で、1629年のキリシタン弾圧時に建立されました。南京地方出身者により建立された興福寺を南京寺という呼び名で親しまれるのに対して、崇福寺は福州寺と表現されています。日本にありながら中国の趣を色濃く漂わせています。

崇福寺出典:PIXTA

当時はキリスト教信者への弾圧が激しくおこなわれていたものの、中国の人たちは仏教徒であることを示すために、出身地である長崎にお寺を建立したと伝えられています。境内には、国宝である第一峰門と大雄宝殿をはじめ、国指定重要文化財や県指定有形文化財など、数多くの文化財が収蔵されています。

名称 崇福寺
住所 長崎県長崎市鍛冶屋町7-5
サイト https://www.at-nagasaki.jp/spot/96

20.国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館出典:PIXTA

「国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館」は、原爆により命を落とした人々の名前を記し、永遠の平和を願って、長崎市と広島市の両都市に設置された国立祈念館の一つです。館内には、原爆投下により犠牲になった人々を追悼したり、それらの人たちの遺影や、残された手記などをはじめとした平和について語るさまざまな資料や情報が閲覧できます。

名称 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
住所 長崎県長崎市平野町7-8
サイト https://www.peace-nagasaki.go.jp

21.日本二十六聖人記念館

出典:PIXTA

「日本二十六聖人記念館」は、フランシスコ・ザビエル来日により始まるキリシタン文化と、キリスト教弾圧により命を落とした殉教者のメッセージを伝える記念館です。1597年に日本人20人を含む26人のキリスト教信者が、まさにこの資料館が建つ西坂の地で迫害されました。

出典:PIXTA

館内では、ザビエルの像が来館者を出迎えます。そして、ザビエルによりキリスト教が伝えられる様子から、弾圧の時代へと移り変わり、さらに信仰の復興を果たした明治時代までの一連の歴史を伝える資料が数多く展示されています。当時苦難の生活を余儀無くされたキリシタンの人たちに想いを馳せる記念館です。

名称 日本二十六聖人記念館
住所 長崎県長崎市西坂町7-8
サイト http://www.26martyrs.com

22.長崎水辺の森公園

長崎水辺の森公園出典:PIXTA

「長崎水辺の森公園」は2003年に長崎港に誕生した、水と緑に囲まれた長崎市民の憩いの場として人気の公園です。園内には港を思わせる運河がつくられ、風待橋、宵待橋などの長崎をイメージする4つの橋が架けられています。また、散策道も整備され、子供と一緒に水遊びや園内散策が楽しめます。

長崎水辺の森公園出典:PIXTA

また、園内にある芝生広場や、月の舞台、森の劇場と名付けられた2つの野外劇場では、個人やグループによる音楽活動や大道芸などの、練習や発表の場として活用されています。夜は木々がライトアップされ、とてもロマンチックです。長崎をデートで訪れるカップルや家族連れにおすすめの公園です。

名称 長崎水辺の森公園
住所 長崎県長崎市常盤町1-60
サイト https://www.at-nagasaki.jp/spot/61026

23.鍋冠山公園(なべかんむりやまこうえん)

鍋冠山公園出典:PIXTA

「鍋冠山公園」は、長崎を代表する観光地のグラバー園から徒歩約10分の場所にある公園です。地元の人たちからは、なべかぶりやまの愛称で親しまれています。その名の通り鍋をかぶったような形の山の頂上からは、長崎の街を一望できます。

鍋冠山公園出典:PIXTA

ここからの眺めは長崎でトップクラスといわれるほど。標高169mと決して高いとはいえませんが、その分、町の表情を間近に感じられると評判です。長崎港に出入りする船や造船所の巨大クレーンを眺めていると、つい時間が経つのを忘れてしまうことでしょう。

名称 鍋冠山公園
住所 長崎県長崎市出雲2丁目144-1
サイト https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000/p010334.html

24.長崎歴史文化博物館

長崎歴史文化博物館出典:PIXTA

「長崎歴史文化博物館」は、江戸時代に長崎奉行所立山役所があったところに当時の建物を復元した博物館です。館内には、長崎の歴史や文化に関する資料が多数収蔵され、常設展示室には大型スクリーンも設置されており、長崎について詳しく学べます。

名称 長崎歴史文化博物館
住所 長崎県長崎市立山1丁目1-1
サイト http://www.nmhc.jp

1日では回りきれない長崎観光、思い出に残る旅に

長崎のおすすめ人気観光スポットをご紹介しました。日本にいることを忘れてしまいそうな異国情緒あふれるエリア。普段は見られない景色を眺めてリフレッシュをしたり、歴史を学んだり。思い思いに、長崎の旅をお楽しみください。

長崎県のホテル・旅館を探す

TOP画像出典:PIXTA

【この記事もおすすめ】
▷黒川温泉で泊まりたい、自然に癒されるおすすめ旅館6選
▷自然と温泉を楽しもう!大分県でおすすめのホテル・旅館4選
▷宮崎で一度は泊まりたい!おすすめのホテル・旅館3選
▷何もしない贅沢時間を過ごす。佐賀県の旅館7選
▷鹿児島県・霧島で一度は泊まりたい!おすすめ旅館・ホテル9選
▷温泉を満喫する!湯布院でおすすめの観光スポット&旅館まとめ

SNSでシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次