【2025年】北海道の絶景スポット9選|四季折々の見頃&宿泊情報

広大な大地が広がる北海道には、一年を通して楽しめる感動的な絶景が数多く存在します。春の色鮮やかな花畑、夏の爽やかな青い湖、秋の燃えるような紅葉、冬の幻想的な雪景色。それぞれの季節で異なる美しさを楽しめるのが、北海道の魅力です。
本記事では、北海道のおすすめ絶景スポットを厳選し、それぞれの見頃の時期や宿泊情報を合わせてご紹介します。富良野や美瑛の花畑、知床の大自然、小樽や函館の夜景など、北海道ならではの絶景を満喫できる旅の参考にしてみてください。

道央エリア(富良野・美瑛・旭川周辺)でおすすめの絶景スポット3選

1. ファーム富田|富良野市

ファーム富田
出典:北海道公式観光サイト

「ファーム富田」は、北海道中富良野町に位置する観光農園で、特にラベンダーの名所として知られています。四季折々の美しい花々が楽しめるこの場所は、訪れる人々にとって心に残る絶景スポットです。

ファーム富田
出典:北海道公式観光サイト

春にはクロッカスやチューリップ、初夏には香り豊かなラベンダーが一面に広がり、夏には多彩な花々が咲き誇ります。秋には紅葉とともに、色とりどりの風景が楽しめるため、どの季節に訪れても新たな感動があります。ラベンダーを使った商品や特別メニューも豊富に揃い、訪れる価値が高いスポットです。

名称ファーム富田
住所北海道空知郡中富良野町基線北15号
アクセス公共交通機関:
JR「中富良野駅」からタクシーで約5分
JR「富良野駅」からタクシーで約12分

車:
旭川空港から約50分
新千歳空港から約2時間10分
駐車場:あり
季節ごとの見頃・春(4月中旬~5月中旬):アイスランドポピー、チューリップが開花
・夏(6月下旬~7月上旬):ラベンダーが最盛期
・秋(8月中旬~10月中旬):ベゴニアやマリーゴールドが見頃
・冬(10月下旬~4月上旬):雪景色が広がる(花は咲いていない)
サイトファーム富田|ファーム富田公式サイト

2. 白金青い池|上川郡美瑛町

白金青い池
出典:北海道公式観光サイト

北海道美瑛町に位置する「白金青い池」は、四季折々の絶景を楽しめる人造池です。1988年の十勝岳噴火を受けて形成されたこの池は、美しいコバルトブルーの水面が特徴で、自然が生み出す幻想的な景観に心を奪われます。

白金青い池
出典:北海道公式観光サイト

春には澄んだ水面が新緑を映し、夏は青空と緑のコントラストが魅力的です。秋の紅葉や冬のライトアップも素晴らしく、訪れるたびに異なる顔を見せる特別なスポットです。自然の美しさを感じるひとときを、ぜひ「白金青い池」でお楽しみください。

名称白金青い池
住所北海道上川郡美瑛町白金
アクセス公共交通機関:
JR「美瑛駅」からふらのバス「白金温泉行き」で約20分、「青い池入口」下車徒歩約5分

車:
JR「美瑛駅」から車で約20分
旭川空港から車で約30分
駐車場:あり
季節ごとの見頃・春(4月~5月):雪解け後、青い水面が際立つ
・夏(6月~8月):光を反射し、池の青さがより鮮やかに
・秋(9月~10月):紅葉と青い池のコントラストが美しい
・冬(11月~3月):池が凍結、雪景色&ライトアップあり
サイト白金青い池|一般社団法人 美瑛町観光協会

3. 大雪山旭岳|上川郡東川町

大雪山旭岳
出典:北海道公式観光サイト

「大雪山旭岳」は、北海道の大自然の美しさを余すことなく楽しめる絶景スポットです。標高2,291メートルの活火山で、四季によって異なる魅力を提供しています。春には高山植物が咲き誇り、夏は色とりどりの花々で鮮やかに彩られます。

大雪山旭岳
出典:北海道公式観光サイト

秋には「日本一早い紅葉」として知られる美しい景色が広がり、冬には幻想的な雪景色が訪れる人々を魅了します。特にロープウェイを利用することで、簡単に絶景を楽しむことができます。また、近隣の温泉でリフレッシュすることも可能で、四季折々のアクティビティが揃った充実したスポットです。

名称大雪山旭岳
住所北海道東川町旭岳温泉
アクセス公共交通機関:
JR「旭川駅」から旭川電気軌道バス「いで湯号」で約90分、終点「旭岳温泉」下車

車:
旭川空港から約40分
札幌市内から約2時間30分
駐車場:あり
季節ごとの見頃・春(4月~6月):高山植物が咲き始め、新緑が広がる
・夏(7月~8月):登山シーズン、高山植物が最盛期
・秋(9月上旬~下旬):日本一早い紅葉が楽しめる
・冬(10月~5月):雪景色とウィンタースポーツが人気
サイト大雪山旭岳|北海道公式観光サイト

道央エリア(富良野・美瑛・旭川周辺)でおすすめのホテル

新富良野プリンスホテル

新富良野プリンスホテル

「新富良野プリンスホテル」は、富良野市中御料に位置し、四季折々の自然を満喫できるリゾートホテルです。「ファーム富田」へは車で約20分とアクセスも良好で、観光の拠点として最適です。館内には、天然温泉「富良野温泉 紫彩の湯」や、作家・倉本聰氏が手掛けた「Soh’s BAR」をはじめ、充実した施設が揃います。

新富良野プリンスホテル

ホテル敷地内の「ニングルテラス」では、森の中に点在する小さな工房で手作り雑貨を購入できます。夜になるとライトアップされ、幻想的な雰囲気が広がります。さらに、最上階のラウンジ「トップ オブ フラノ」からは、十勝岳連峰や富良野盆地の絶景を一望できます。

施設名新富良野プリンスホテル
住所北海道富良野市中御料
施設の特色・「ファーム富田」まで車で約20分の好アクセスで観光の拠点に最適
・最上階のラウンジ「トップ オブ フラノ」から十勝岳連峰と富良野盆地の絶景を一望
・森の中に佇むショッピングエリア「ニングルテラス」で幻想的な夜の雰囲気を楽しめる

知床・道東エリアでおすすめの絶景スポット2選

1. 知床五湖|斜里郡斜里町

知床五湖
出典:北海道公式観光サイト

「知床五湖」は、北海道斜里町に位置し、世界自然遺産にも登録されている美しい五つの湖からなる観光名所です。知床連山の壮大な景色を背景に、原生林に囲まれた湖々は、四季折々の変化に富んだ絶景を提供します。

知床五湖
出典:北海道公式観光サイト

春には新緑が芽吹く中での散策、夏は野生動物との出会い、秋の紅葉は特に美しく、冬には厳しい自然を体験するエコツアーが楽しめます。豊かな自然に囲まれた知床五湖は、訪れる人々に心の安らぎを与える、まさに息をのむようなスポットです。

名称知床五湖
住所北海道斜里郡斜里町遠音別村 字岩宇別549番地
アクセス公共交通機関:
JR「知床斜里駅」から斜里バス「知床五湖行き」で約90分、「知床五湖」下車すぐ

車:
JR「知床斜里駅」から車で約50分
女満別空港から車で約2時間
駐車場:あり
季節ごとの見頃・春(4月~5月):雪解けとともに新緑が芽吹く
・夏(6月~8月):湖面が輝き、野生動物が活発に
・秋(9月~10月):紅葉が湖面に映り、美しい景観に
・冬(11月~3月):積雪により閉鎖(スノーシューツアーあり)
サイト知床五湖|知床五湖公式サイト

2. 摩周湖|川上郡弟子屈町

摩周湖
出典:北海道公式観光サイト

「摩周湖」は、北海道川上郡弟子屈町に位置する美しい火山湖です。特に、その透明度の高さから「摩周ブルー」と称され、多くの観光客を魅了しています。四季折々の風景が楽しめ、春の新緑、夏の澄んだ青、秋の紅葉、冬の雪景色と、訪れるたびに異なる絶景を堪能できます。

摩周湖
出典:北海道公式観光サイト

特に秋の夕暮れ時には幻想的な景色が広がり、カメラを持った観光客で賑わいます。自然の中で心を癒し、摩周湖の魅力をぜひ体感してください。

名称摩周湖
住所北海道弟子屈町原野
アクセス公共交通機関:
JR「摩周駅」から阿寒バス「摩周湖第一展望台」行きで約25分、終点下車

車:
釧路空港から約1時間30分
女満別空港から約1時間20分
駐車場:あり
季節ごとの見頃・春(4月~6月):雪解け後、湖の透明度が増す
・夏(7月~8月):霧が発生しやすく、幻想的な雰囲気
・秋(9月~10月):紅葉が湖面に映り、鮮やかな景色
・冬(11月~3月):雪と氷に覆われ、神秘的な景観
サイト摩周湖|北海道公式観光サイト

知床・道東エリアでおすすめのホテル

北こぶし知床 ホテル&リゾート

北こぶし知床 ホテル&リゾート

「北こぶし知床 ホテル&リゾート」は、世界自然遺産・知床の玄関口であるウトロ地区に位置し、知床五湖へは車で約17分とアクセスも便利です。客室からはオホーツク海や知床連山を望み、四季折々の景色を楽しめます。

北こぶし知床 ホテル&リゾート

展望大浴場「大海原」や露天風呂「汐音」では、冬の流氷や夏の碧海を眺めながら贅沢な湯浴みが可能です。館内のレストラン「the LIFE TABLE」では、知床の旬の食材を活かした料理を堪能でき、オールインクルーシブサービスや2種類の個性豊かなサウナも充実しています。

施設名北こぶし知床 ホテル&リゾート
住所北海道斜里郡斜里町ウトロ東172
施設の特色・知床五湖まで車で約17分、観光の拠点に最適なロケーション
・オホーツク海を一望できる展望大浴場と露天風呂
・地元食材を活かした新スタイルのレストラン「the LIFE TABLE」

札幌・小樽エリアでおすすめの絶景スポット2選

1. 小樽運河|小樽市

小樽運河
出典:北海道公式観光サイト

北海道小樽市に位置する「小樽運河」は、歴史的な背景と美しい景観が融合した魅力的な観光スポットです。1923年に完成した全長1,140メートルの運河は、沿岸に63基のガス灯と保存された石造倉庫が並び、四季折々の風景が楽しめます。

小樽運河
出典:北海道公式観光サイト

春には桜が水面に映り、夏はクルーズで周囲の景観を堪能、秋には紅葉が彩りを添え、冬には「雪あかりの路」が幻想的な雰囲気を演出します。訪れるたびに新たな発見がある小樽運河は、北海道の絶景スポットとして外せない場所です。

名称小樽運河
住所北海道小樽市港町
アクセス公共交通機関:JR「小樽駅」から徒歩約8分

車:
札幌市内から約50分
新千歳空港から約1時間30分
駐車場:なし(周辺に有料駐車場あり)
季節ごとの見頃・春(4月~6月):春の陽気の中、運河沿いの散策が楽しめる
・夏(7月~8月):観光客で賑わい、活気あふれる雰囲気
・秋(9月~11月):紅葉と運河の景色が美しく調和
・冬(12月~3月):雪景色とガス灯が幻想的な雰囲気を演出
サイト小樽運河|北海道公式観光サイト

2. 藻岩山 山頂展望台の夜景|札幌市

藻岩山
出典:北海道公式観光サイト

「藻岩山 山頂展望台」は、札幌市南区に位置する標高531メートルの山から展望される、北海道の絶景スポットの一つです。特に山頂展望台からの夜景は「光の絨毯」と称され、日没後の約15分から30分が最も美しい時間帯です。街の灯りが幻想的に輝き、訪れる人々を魅了します。

藻岩山
出典:北海道公式観光サイト

藻岩山は四季折々の魅力があり、春の新緑や秋の紅葉、冬の雪景色など、どの季節に訪れても異なる美しさを堪能できます。カップルに人気の「恋人の聖地」としても知られ、「幸せの鐘」や「愛の南京錠」が設置されており、特別な思い出を作ることができます。

名称藻岩山 山頂展望台
住所札幌市中央区伏見5丁目3-7
アクセス公共交通機関:
札幌市電「ロープウェイ入口」駅下車、徒歩約10分でロープウェイ乗り場へロープウェイとミニケーブルカーを乗り継ぎ、山頂へ

車:
札幌駅から約30分
駐車場:あり
季節ごとの見頃・春(4月~6月):春霞でぼんやりする日もあるが、夜景観賞が快適
・夏(7月~8月):天候が安定し、夜景がクリアに見える
・秋(9月~11月):空気が澄み、夜景が一段と鮮明に
・冬(12月~3月):寒さが厳しいが、最もクリアな夜景が楽しめる
サイト藻岩山 山頂展望台の夜景|札幌もいわ山ロープウェイ

札幌・小樽エリアでおすすめのホテル

札幌グランドホテル

札幌グランドホテル

「札幌グランドホテル」は、1934年に北海道初の洋式ホテルとして札幌中心部に開業し、以来、伝統と革新を融合させたおもてなしを提供しています。「藻岩山」へは車で約30分とアクセスも良好で、札幌観光の拠点として最適です。客室は特別フロア「グランド イン グランド」やスタイリッシュな「コンフォートフロア」、伝統が息づく「本館」など、多彩なタイプを用意しています。

札幌グランドホテル

館内には、クラシカルな雰囲気のラウンジ「ミザール」や、1930年代のアメリカ東海岸を再現したバー「オールドサルーン1934」など、食事や寛ぎの場も充実しています。

施設名札幌グランドホテル
住所北海道札幌市中央区北1条西4丁目
施設の特色・札幌中心部に位置し、「藻岩山」へのアクセスも良好
・多彩な客室タイプで、特別フロアやスタンダードルームを完備
・クラシカルなラウンジや歴史あるバーなど、充実した館内施設

道南エリアでおすすめの絶景スポット2選

1. 函館山 山頂展望台の夜景|函館市

函館山
出典:北海道公式観光サイト

「函館山 山頂展望台」は、標高334メートルから函館市を一望できる絶景スポットです。この美しい夜景は「100万ドルの夜景」と称され、特に日本三大夜景や世界三大夜景に数えられるほどの魅力があります。

函館山
出典:北海道公式観光サイト

函館市内の煌めく灯りがまるで宝石のように輝く景色は、訪れる人々に深い感動を与えます。四季折々の風景が楽しめるこの場所では、春の新緑、夏の温暖な気候、秋の澄んだ空気、冬の雪景色と、各シーズンごとに異なる魅力を体感できるため、何度訪れても新たな発見があります。

名称函館山 山頂展望台
住所北海道函館市函館山
アクセス公共交通機関:
函館市電「十字街」駅から徒歩約10分でロープウェイ乗り場へ函館山ロープウェイで山頂まで約3分

車:
函館空港から約30分
駐車場:あり(山頂の駐車場は一般車両規制があるため、ロープウェイやバス利用推奨)
季節ごとの見頃・春(4月~6月):夜景と桜のコラボレーションが楽しめる
・夏(7月~8月):比較的天候が安定し、観光シーズンで賑わう
・秋(9月~11月):澄んだ空気で、夜景がより美しく見える
・冬(12月~3月):寒冷な気候で、最もクリアな夜景が観賞できる
サイト函館山 山頂展望台の夜景|北海道公式観光サイト

2. 大沼国定公園|亀田郡七飯町

大沼国定公園
出典:北海道公式観光サイト

北海道の南部、渡島半島に位置する「大沼国定公園」は、活火山の駒ヶ岳と美しい湖沼群が織りなす絶景スポットです。

大沼国定公園
出典:北海道公式観光サイト

広大な公園内では、四季折々の自然美を楽しむことができ、春のミズバショウ、夏の青空に映える湖面、秋の紅葉、冬の氷上アクティビティと、様々な魅力を体験できます。観光スポットやイベントも豊富で、訪れる人々に心豊かなひとときを提供してくれます。

名称大沼国定公園
住所北海道亀田郡七飯町
アクセス公共交通機関:
JR「大沼公園駅」下車、徒歩すぐ

車:
函館空港から約40分
札幌市内から約4時間
駐車場:あり
季節ごとの見頃・春(4月中旬~5月):ミズバショウが開花、新緑が芽吹き湖畔で野鳥がさえずる
・夏(6月~8月):エゾノヒツジグサ(スイレン)、ネムロコウホネが湖面を彩る
・秋(9月~11月上旬):10月中旬に紅葉が最盛期、ワカサギ漁が始まる
・冬(12月~3月):湖面が氷結し、オオハクチョウが飛来、「大沼函館雪と氷の祭典」開催
サイト大沼国定公園|七飯大沼国際観光コンベンション協会

道南エリアでおすすめのホテル

ラビスタ函館ベイ(共立リゾート)

ラビスタ函館ベイ

「ラビスタ函館ベイ」は、函館山まで車で約10分と、観光の拠点として最適なホテルです。大正ロマンをイメージしたクラシカルな客室からは、函館湾や市街地の美しい景色を楽しめます。最上階の天然温泉展望大浴場では、源泉かけ流しの湯に浸かりながら、函館の夜景を一望できます。

ラビスタ函館ベイ

また、朝食は北海道産の新鮮な海鮮を使った海鮮丼が人気で、旅の口コミサイトで日本一に選ばれた実績もあります。函館の魅力を存分に楽しみながら、上質な滞在を満喫してみてはいかがでしょうか。

施設名ラビスタ函館ベイ(共立リゾート)
住所北海道函館市豊川町12-6
施設の特色・函館山まで車で約10分の好立地
・最上階の天然温泉展望大浴場から函館の夜景を一望
・北海道産の新鮮な海鮮を使った朝食が好評

北海道の四季折々の絶景を巡る旅へ

本記事では、北海道のおすすめ絶景スポット9選と、周辺の宿泊施設をご紹介しました。春の花々が彩る富良野や美瑛、夏の澄んだ青い池、秋の紅葉に包まれる大沼国定公園、そして冬の幻想的な函館の夜景。四季を通して異なる表情を見せる北海道の大自然は、訪れる人に感動を与えてくれます。
次の旅では、ぜひ北海道の壮大な景色を心ゆくまで堪能しながら、快適な宿でゆったりとしたひとときをお過ごしください。

地図での確認はこちらから

SNSでシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!