歴史情緒あふれる街・宇治は、世界遺産や四季折々の美しい風景、そして本場の宇治茶グルメが楽しめる人気観光地です。さらに、2024年には「ニンテンドーミュージアム」が開業し、新たな観光スポットとして注目を集めています。京都市内からのアクセスも良く、日帰り旅行にも最適です。
本記事では、宇治の歴史を感じる名所、最新の話題スポット、自然を満喫できるスポット、絶品グルメが味わえるお店を厳選してご紹介します。宇治観光を存分に楽しむための参考に、ぜひご活用ください!
宇治の歴史と文化を感じるスポット5選
1. 平等院鳳凰堂

宇治市にある 「平等院鳳凰堂」 は、京都府を代表する観光名所の一つで、ユネスコの世界遺産に登録されています。1052年に創建され、平安時代の優雅な建築様式を今に伝えています。特に、阿弥陀堂として知られる鳳凰堂 は、極楽浄土を表現した美しい建築で、その優雅な姿は 10円玉のデザイン にも採用されています。

堂内には、仏師・定朝が手がけた 阿弥陀如来坐像 が安置され、訪れる人々に深い安らぎを与えます。また、境内の庭園では、春の藤や秋の紅葉など四季折々の美しい景色が広がり、歴史と自然を感じながら散策が楽しめます。歴史と文化が息づくこの名所は、宇治観光では外せないスポットです。
名称 | 平等院鳳凰堂 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市蓮華117 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約10分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約10分 車: 名神高速道路「宇治西IC」から約15分 駐車場: 周辺に有料駐車場あり |
営業時間 | 営業時間: ・庭園: 8:30~17:30(受付終了 17:15) ・鳳凰堂内部拝観: 9:30~16:10(各回50名定員、受付 9:00~先着順) ・ミュージアム鳳翔館: 9:00~17:00(受付終了 16:45) ・ミュージアムショップ: 9:00~17:00 ・茶房 藤花: 10:00~16:30(ラストオーダー 16:00) ・集印所: 9:00~17:00(書置き・直書きの対応は異なる) 定休日: ・庭園・ミュージアム鳳翔館・ミュージアムショップ: 年中無休 ・茶房 藤花: 月曜・火曜・水曜(祝日の場合は営業) |
料金 | 拝観料: ・庭園+平等院ミュージアム鳳翔館 個人:大人 700円、中高生 400円、小学生 300円 団体(25名以上):大人 600円、中高生 300円、小学生 200円 |
サイト | 平等院鳳凰堂|平等院公式サイト |
2. 宇治上神社

京都府宇治市にある「宇治上神社」は、平安時代後期に建造された美しい神社であり、ユネスコの世界文化遺産としても認識されています。この神社は、学業成就や合格祈願の神様として特に学生に信仰されており、境内には宇治七名水の一つ「桐原水」が湧き出ており、訪れる人々に清らかな水を提供しています。

樹齢330年以上のご神木や、うさぎをテーマにしたお守りも魅力的で、訪問者にとって文化的な体験を提供します。また、地域の伝統行事や祭りも行われており、宇治の豊かな歴史や文化を感じることができるスポットです。
名称 | 宇治上神社 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治山田59 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約15分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約10分 車: 名神高速道路「宇治東IC」から約20分 駐車場: 周辺に有料駐車場あり |
営業時間 | 9:00~16:30(16:10まで入場可、16:20完全閉門) |
料金 | 拝観無料 |
サイト | 宇治上神社|宇治上神社公式サイト |
3. 源氏物語ミュージアム

「源氏物語ミュージアム」は、紫式部の名作『源氏物語』の世界を体感できる博物館です。 館内では、実物大に復元された牛車や調度品が展示され、平安時代の貴族文化を視覚的に楽しめます。 また、宇治を舞台とした「宇治十帖」をテーマにしたオリジナル映画や新作アニメも上映され、物語の魅力を多角的に紹介しています。

さらに、3,000冊以上の蔵書を備えた図書室もあり、源氏物語や平安時代の文化を深く学ぶことができます。 定期的に講座やイベントも開催され、訪れる人々に多彩な文化体験を提供しています。 宇治観光の際には、文学と歴史の深い世界に浸れるこのミュージアムを訪れてみてはいかがでしょうか。
名称 | 源氏物語ミュージアム |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治東内45−26 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約20分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約15分 車: 京滋バイパス「宇治東IC」から約10分 駐車場: 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 営業時間: 9:00~17:00(入館は16:30まで) 定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
料金 | 大人600円(20名以上の団体は480円)、小人(小・中学生)300円(団体は240円) |
サイト | 源氏物語ミュージアム|宇治市役所 |
4. 三室戸寺

「三室戸寺」は京都府宇治市に位置する歴史的な寺院で、770年に光仁天皇の勅願によって創建されました。元々は「御室戸寺」として知られ、後に現在の名称に改称されました。この寺院は「花の寺」としても有名で、特に初夏には約2万株のあじさいが美しく咲き誇り、多くの観光客が訪れます。

また、境内には日本庭園「与楽苑」があり、静かなひとときを過ごせる絶好の場所です。文化体験としては、歴史的な仏像やユニークな石造物も見どころで、訪れる人々に日本の伝統文化を体感する機会を提供します。宇治の他の観光名所、例えば平等院や萬福寺とも近接しており、充実した観光が楽しめることでしょう。
名称 | 三室戸寺 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市莵道滋賀谷21 |
アクセス | 公共交通機関: 京阪宇治線「三室戸駅」から徒歩約15分 車: 京滋バイパス「宇治西IC」から約10分 駐車場: 境内に有料駐車場あり |
営業時間 | 営業時間: ・4月1日~10月31日: 8:30~16:30(最終入山 15:40、閉門 16:30) ・11月1日~3月31日: 8:30~16:00(最終入山 15:10、閉門 16:00) 定休日: 8月11日~17日、12月29日~31日 |
料金 | ・通常拝観料: 大人 500円、小人 300円 ・特別拝観期間(2月~7月、11月): 大人 1,000円、小人 500円 |
サイト | 三室戸寺|三室戸寺公式サイト |
5. 興聖寺

「興聖寺」は、京都府宇治市にある曹洞宗の禅寺で、1233年に道元禅師が開山した日本最古の曹洞宗道場です。 境内へと続く「琴坂」は、秋には紅葉が美しく彩られ、参道を歩く人々の足音が琴の音色のように響くことからその名が付けられました。

本堂は伏見城の遺構を移築したもので、鴬張りの廊下が特徴的です。 また、月例坐禅会や写経体験などの修行体験も行われており、訪れる人々に禅の心を伝えています。 静寂に包まれた境内で、心静かに自分と向き合うひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
名称 | 興聖寺 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治山田27-1 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約20分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約15分 車: 京滋バイパス「宇治東IC」から約15分 駐車場: 境内に無料駐車場あり |
営業時間 | 10:00~16:00 |
料金 | 拝観志納料: 500円 |
サイト | 興聖寺|興聖寺公式サイト |

宇治の魅力を体感!話題のエンタメ&観光スポット
ニンテンドーミュージアム

「ニンテンドーミュージアム」は、宇治市にある任天堂の歴史や製品を紹介する施設で、かつての宇治小倉工場跡地に建設されました。館内では、ファミコンやスーパーマリオシリーズなど、世界中で愛されるゲームの開発過程や歴史を展示しています。

ゲームの試遊体験や限定グッズの販売も行われ、子どもから大人まで楽しめます。任天堂の歩みを辿りながら、懐かしさと新たな発見を感じることができるこのミュージアムで、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
名称 | ニンテンドーミュージアム |
---|---|
住所 | 京都府宇治市小倉町神楽田56番地 |
アクセス | 公共交通機関: 近鉄京都線「小倉駅」東口から徒歩5分 JR奈良線「JR小倉駅」北出口から徒歩8分 JR奈良線「宇治駅」北出口から徒歩22分 駐車場: なし |
営業時間 | 営業時間:10:00~18:00 休館日:毎週火曜日(祝日の場合は営業し、翌水曜日が振替休館)および年末年始(12月30日~1月3日) |
料金 | 大人(18歳以上):3,300円 中高生:2,200円 小学生:1,100円(税込) 未就学児:無料 |
サイト | ニンテンドーミュージアム|任天堂公式サイト |

宇治の自然を満喫するスポット4選
1. 宇治橋 上流の桜

京都府宇治市に位置する「宇治橋上流」は、春の訪れと共に桜の名所として多くの観光客を魅了します。約2000本の桜が宇治川の両岸に並び、特に染井吉野や枝垂桜が美しい景観を生み出します。見ごろは毎年4月上旬から中旬にかけてで、朱色の宇治橋と桜が織り成すコントラストは圧巻です。

周辺には「平等院」や「宇治公園」などの観光スポットも点在し、宇治の文化や歴史を感じながら散策することができます。桜の季節には「宇治川さくらまつり」も開催され、地元の特産品や茶道体験を楽しむことができる貴重な機会です。
名称 | 宇治橋 上流の桜 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治塔川 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約5分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約5分 車: 京滋バイパス「宇治西IC」から約10分 駐車場: 周辺に有料駐車場あり |
サイト | 宇治橋 上流の桜|京都府観光連盟公式サイト |
2. さわらびの道

「さわらびの道」は、京都府宇治市に位置する源氏物語ゆかりの美しい遊歩道です。宇治川の右岸に沿って整備されており、文学ファンや観光客に特別な体験を提供します。この道を歩くことで、紫式部の名作に触れられるだけでなく、自然の美しさや歴史的名所も楽しむことができます。

特に紅葉の季節には、色とりどりの景色が広がり、心を豊かにしてくれるでしょう。散策途中にはカフェや土産店もあり、ゆったりとしたひとときを過ごせます。宇治観光の際には、ぜひ立ち寄りたいスポットです。
名称 | さわらびの道 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治又振 さわらびの道 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約15分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約10分 車: 京滋バイパス「宇治東IC」から約15分 駐車場: 周辺に有料駐車場あり |
3. 宇治川の鵜飼

「宇治川の鵜飼」は、宇治市の夏を代表する伝統的な漁法で、平安時代から続く貴重な文化体験です。毎年7月から9月までの間、熟練の鵜匠が海鵜を使って鮎を捕らえる様子は、幻想的な夕暮れの中で行われ、多くの観光客を魅了します。

周辺には世界遺産の「平等院鳳凰堂」や宇治茶を堪能できる茶屋、歴史的な神社などが点在し、文化と自然を同時に体験できるのも魅力です。夏には、ぜひこの特別な体験をお楽しみください。
名称 | 宇治川の鵜飼 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治塔川13 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約10分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約10分 車: 京滋バイパス「宇治西IC」から約10分 駐車場: 周辺に有料駐車場あり |
営業時間 | 開催期間: 例年7月~9月頃 営業時間:公式HPよりご確認ください |
料金 | ・乗合船(1人あたり)大人 2,300円、小学生 1,200円 ・貸切船(1隻あたり)10人乗り:30,000円、15人乗り:45,000円、20人乗り:60,000円 |
サイト | 宇治川の鵜飼|宇治市観光協会 |
4. 天ヶ瀬ダム

「天ヶ瀬ダム」は、宇治市に位置する多目的ダムで、1964年に完成しました。高さ73メートルのドーム型アーチ式で、その美しいデザインから「鳳凰湖」とも呼ばれています。このダムは、洪水調節、飲み水供給、発電の重要な役割を果たしており、四季折々の自然美を楽しむことができます。

特に秋の紅葉は見事で、ダム周辺にはハイキングコースも整備されており、訪問者にとって魅力的な散策地となっています。ダムの見学は事前申し込みが必要で、普段立ち入れないエリアからの特別な体験ができます。周辺には宇治橋や平等院などの歴史的名所も点在し、宇治観光の際には外せないスポットです。
名称 | 天ヶ瀬ダム |
---|---|
住所 | 京都府宇治市槇島町槇尾山 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」からタクシーで約15分 車: 京滋バイパス「宇治西IC」から約20分 駐車場: 展望台付近に無料駐車場あり |
営業時間 | 営業時間: 8:00~17:00 |
料金 | 料金: 無料 |
サイト | 天ヶ瀬ダム|国土交通省近畿地方整備局 |

宇治ならではのグルメ&カフェ巡り4選
1. 中村藤吉本店

「中村藤吉本店」は、創業1854年の老舗茶舗で、宇治茶の魅力を存分に楽しめる人気スポットです。伝統を受け継ぎながらも、新しい形で宇治茶を味わえるスイーツが魅力で、特に看板メニューの「生茶ゼリイ」は、抹茶の風味と滑らかな食感が特徴です。

店内では抹茶パフェや抹茶そばなどの軽食も提供され、観光の合間に立ち寄るのに最適です。歴史ある建物の中で、宇治茶の奥深い味わいを堪能しながら、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
名称 | 中村藤吉本店 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治壱番10 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約1分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約10分 車: 京滋バイパス「宇治西IC」から約10分 駐車場: 専用駐車場なし(周辺に有料駐車場あり) |
営業時間 | ・銘茶売場 10:00~17:30 ・カフェ 10:00~17:30(ラストオーダー16:30) 定休日: 年中無休(ただし、年末年始や臨時休業の場合あり) |
サイト | 中村藤吉本店|中村藤吉本店公式サイト |
2. 伊藤久右衛門

京都・宇治に位置する「伊藤久右衛門」は、創業以来、伝統的な宇治茶を使用したスイーツや料理を提供する老舗の茶屋です。特に、抹茶をふんだんに使用した「抹茶パフェ」や「抹茶そば」は、観光客に大変人気があります。

和モダンな雰囲気の中で、試飲ができる接茶カウンターも完備されており、宇治茶の香りを楽しむことができます。また、お土産には宇治茶や抹茶菓子が揃っており、訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。
名称 | 伊藤久右衛門 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市莵道荒槙19-3 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約15分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約5分 車: 京滋バイパス「宇治西IC」から約10分 駐車場: 無料駐車場あり |
営業時間 | 営業時間: 10:00~18:00(茶房ラストオーダー 17:30) 定休日: 1月1日、1月2日および不定休あり |
サイト | 伊藤久右衛門|伊藤久右衛門公式サイト |
3. 通圓

「通圓(つうえん)」は、1160年創業の日本最古の茶屋として知られ、宇治橋の東詰に位置しています。 歴史的な建物内では、抹茶や煎茶などの宇治茶をはじめ、茶そばや茶団子などの茶を使った料理や甘味を楽しめます。

また、徳川家康や宮本武蔵などの歴史的人物も訪れたと伝えられています。 宇治観光の際には、歴史と伝統が息づくこの茶屋で、宇治茶の深い味わいを堪能してみてはいかがでしょうか。
名称 | 通圓 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治東内1 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「宇治駅」から徒歩約5分 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約2分 車: 京滋バイパス「宇治西IC」から約10分 駐車場: 専用駐車場なし(周辺に有料駐車場あり) |
営業時間 | 営業時間: 9:30~17:30 定休日: 年中無休 |
サイト | 通圓|通圓公式サイト |
4. たま木亭

「たま木亭」は、宇治市で特に人気のあるベーカリーであり、パン百名店にも選ばれる実力があります。店主自らが手がける90種類以上のパンは、厳選された素材を使用し、毎日焼きたてのフレッシュな状態で提供されます。

特に「丹丹フランス」や「明太子フランス」といったオリジナル商品は、訪れる際にはぜひ味わってほしい一品です。さらに、宇治の名物である抹茶を使ったスイーツも楽しむことができ、充実したグルメ体験を提供しています。「たま木亭」に立ち寄ることで、宇治の魅力を存分に堪能できるでしょう。
名称 | たま木亭 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市五ケ庄平野57−14 |
アクセス | 公共交通機関: JR奈良線「黄檗駅」から徒歩約2分 京阪宇治線「黄檗駅」から徒歩約5分 車: 京滋バイパス「宇治東IC」から約5分 駐車場: 店舗前に無料駐車場あり |
営業時間 | 営業時間: 7:00~18:45(完売次第終了) 定休日: 月曜日・火曜日・水曜日 |
サイト | たま木亭|たま木亭公式サイト |
宇治観光を満喫して、歴史・自然・グルメを楽しもう
今回は、宇治の歴史・エンタメ・自然・グルメを満喫できるおすすめスポット14選をご紹介しました。伝統的な建築や文化に触れながら、最新のエンターテインメント施設で遊び、宇治ならではの自然やグルメを堪能することで、多彩な魅力を体感できます。ぜひ、自分にぴったりのスポットを見つけて、宇治での素敵なひとときをお過ごしください。


地図での確認はこちらから
TOP画像出典:photoAC